家の近所のコンビニで、と~ってもキュ~トなラムネを発見!

その名も「都島のさくRaムネ」。
『大阪市立東都島小学校』の児童が発案した、サクランボ風味のラムネだそう。
都島区の花が桜であることから、サクランボ風味にしたんだって。
コンビニに入ってすぐ目の前にある陳列棚には、これでもか!ってくらいに、
ラムネがずらり。

めちゃくちゃ目立つ上に、なんじゃこりゃ?ってなカンジで、
おもいっきり人目をひきますよね~~!!
しかも、コンビニ奥のジュースコーナーには、こんなポスターまで!

そして、もちろん冷蔵庫にも。。。

「都島のさくRaムネ」のオンパレード!!!
当時、小学6年生だった生徒4人が、
ラムネの生産メーカーで有名な『ハタ鉱泉』に
http://www.hata-kosen.co.jp/
「一緒に作ってくれませんか」とアイデアを持ち込んだのが、昨年の11月。
その話を知ったコンビニのオーナーが、「うちで売らせてほしい」と
小学校に申し入れをし、9ヶ月かけて商品化したそうな。。。
しかも、この「都島のさくRaムネ」。
このコンビニだけの1000本限定発売だって!
ご当地ラムネみたいでおもろいやん!
って思って、2本買って帰ったんだけど、そんな激レア商品だったとは!!!
こりゃ、もう1回コンビニに行って、買いだめしてこなアカンなぁ~!!
「都島のさくRaムネ」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110806-OYT8T00047.htm

その名も「都島のさくRaムネ」。
『大阪市立東都島小学校』の児童が発案した、サクランボ風味のラムネだそう。
都島区の花が桜であることから、サクランボ風味にしたんだって。
コンビニに入ってすぐ目の前にある陳列棚には、これでもか!ってくらいに、
ラムネがずらり。

めちゃくちゃ目立つ上に、なんじゃこりゃ?ってなカンジで、
おもいっきり人目をひきますよね~~!!
しかも、コンビニ奥のジュースコーナーには、こんなポスターまで!

そして、もちろん冷蔵庫にも。。。

「都島のさくRaムネ」のオンパレード!!!
当時、小学6年生だった生徒4人が、
ラムネの生産メーカーで有名な『ハタ鉱泉』に
http://www.hata-kosen.co.jp/
「一緒に作ってくれませんか」とアイデアを持ち込んだのが、昨年の11月。
その話を知ったコンビニのオーナーが、「うちで売らせてほしい」と
小学校に申し入れをし、9ヶ月かけて商品化したそうな。。。
しかも、この「都島のさくRaムネ」。
このコンビニだけの1000本限定発売だって!
ご当地ラムネみたいでおもろいやん!
って思って、2本買って帰ったんだけど、そんな激レア商品だったとは!!!
こりゃ、もう1回コンビニに行って、買いだめしてこなアカンなぁ~!!
「都島のさくRaムネ」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110806-OYT8T00047.htm