ゴールデンウィークの最終日、5月8日(日)のできごとです。
この日は朝から大阪城公園へ。
『ハウス食品』主催の「バーモントファミリーウォーク2011」に
参加してきました。

参加受付の際に、ルートマップなどが入ったパスを渡されました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/e/b5b6c272373e5363be84050d572dd3dd

コースは大阪城公園をスタートし、桜ノ宮~OAP~天神橋などをめぐって、
再び大阪城公園へと戻ってくる、10キロのコース。
我々が到着したときには、そんなにいなかった人も、
開会式の時間が迫ってくるにしたがい、どんどん増えていって。。。

開会式が始まるころには、けっこうな人数になっていました。
開会式が終わり、いよいよスタート。
我々は第3グループで出発。
友だち同士、ウォーキング仲間、家族連れだったり。。。

みなさん、思い思いのペースで歩き始めました。
大坂橋歩道橋です。

急に道が狭くなったので、やや渋滞気味。
しかし、この日は暑かった。
この歩道橋を渡り終えたところで、最初のチェックポイントがありました。

ウォーキングのコースのところどころに、
ビンゴゲームのチェックポイントがありましてね。
ファミリーウォークだけに、
こういった楽しいイベントも盛り込まれていました。
新緑のなか、ワイワイ言いながら機嫌よく歩くオンナ3人。。。

満開のツツジやら、

キレイな藤の花に見とれたり、

カメの大行列に遭遇したり。。。

源八橋からの風景です。

そうこうしているうちに、休憩ポイントのOAPへと到着。

ちょうど、コースの半分くらいの地点ですね。
ここで飲料をいただき、早めのランチタイムです。

しかし、よくしゃべるね~~ってくらいに、ず~~っとしゃべってましたね。
お弁当を食べ、お腹も満腹になって、少しまったりしたところで、
再び歩き出します。
南天満公園沿いに流れる大川を、水陸両用バスが走っていました。

一度、この水陸両用バスに乗ってみたいと思っているんですけどね。。。
暑さと闘いながらも、再び大阪城へと戻ってきました。

ゴールまであとひと息です。
レイチャールズも歌で応援してくれています(笑)

スタートしてからおよそ2時間。
大阪城公園の太陽の広場へ戻ってきました。
ゴールした後、“完歩証”をいただき、

お待ちかねのお土産を!

だって、このお土産をもらうために参加したようなもんだもん!
黄色い袋を手渡され、スタッフの方が順番にその袋のなかに
『ハウス食品』の商品を入れてくれました。

残念ながら、ビンゴゲームはハズレ。
でも、一緒に行った友人のひとりが、ランチBOXをゲットしました。
東京で買ってきた「のらくろ」のどら焼きをみんなで食べながら、
木陰で休憩。。。

甘くておいしかったなぁ~~♪
ちなみに、いただいたお土産はコレ!

食の足しになりますね。
家に戻ってから、万歩計を見てみると。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110508
家からずっと歩いていったもので、距離にして16.55キロ。
24507歩の歩数でした。
暑かったけど、すがすがしい春の陽気に包まれて、気持ちよかったです!

「バーモントファミリーウォーク2011」
http://www.vfw.jp/
この日は朝から大阪城公園へ。
『ハウス食品』主催の「バーモントファミリーウォーク2011」に
参加してきました。

参加受付の際に、ルートマップなどが入ったパスを渡されました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/e/b5b6c272373e5363be84050d572dd3dd

コースは大阪城公園をスタートし、桜ノ宮~OAP~天神橋などをめぐって、
再び大阪城公園へと戻ってくる、10キロのコース。
我々が到着したときには、そんなにいなかった人も、
開会式の時間が迫ってくるにしたがい、どんどん増えていって。。。

開会式が始まるころには、けっこうな人数になっていました。
開会式が終わり、いよいよスタート。
我々は第3グループで出発。
友だち同士、ウォーキング仲間、家族連れだったり。。。

みなさん、思い思いのペースで歩き始めました。
大坂橋歩道橋です。

急に道が狭くなったので、やや渋滞気味。
しかし、この日は暑かった。
この歩道橋を渡り終えたところで、最初のチェックポイントがありました。

ウォーキングのコースのところどころに、
ビンゴゲームのチェックポイントがありましてね。
ファミリーウォークだけに、
こういった楽しいイベントも盛り込まれていました。
新緑のなか、ワイワイ言いながら機嫌よく歩くオンナ3人。。。

満開のツツジやら、

キレイな藤の花に見とれたり、

カメの大行列に遭遇したり。。。

源八橋からの風景です。

そうこうしているうちに、休憩ポイントのOAPへと到着。

ちょうど、コースの半分くらいの地点ですね。
ここで飲料をいただき、早めのランチタイムです。

しかし、よくしゃべるね~~ってくらいに、ず~~っとしゃべってましたね。
お弁当を食べ、お腹も満腹になって、少しまったりしたところで、
再び歩き出します。
南天満公園沿いに流れる大川を、水陸両用バスが走っていました。

一度、この水陸両用バスに乗ってみたいと思っているんですけどね。。。
暑さと闘いながらも、再び大阪城へと戻ってきました。

ゴールまであとひと息です。
レイチャールズも歌で応援してくれています(笑)

スタートしてからおよそ2時間。
大阪城公園の太陽の広場へ戻ってきました。
ゴールした後、“完歩証”をいただき、

お待ちかねのお土産を!

だって、このお土産をもらうために参加したようなもんだもん!
黄色い袋を手渡され、スタッフの方が順番にその袋のなかに
『ハウス食品』の商品を入れてくれました。

残念ながら、ビンゴゲームはハズレ。
でも、一緒に行った友人のひとりが、ランチBOXをゲットしました。
東京で買ってきた「のらくろ」のどら焼きをみんなで食べながら、
木陰で休憩。。。

甘くておいしかったなぁ~~♪
ちなみに、いただいたお土産はコレ!

食の足しになりますね。
家に戻ってから、万歩計を見てみると。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110508
家からずっと歩いていったもので、距離にして16.55キロ。
24507歩の歩数でした。
暑かったけど、すがすがしい春の陽気に包まれて、気持ちよかったです!

「バーモントファミリーウォーク2011」
http://www.vfw.jp/