毎年さまざまなエイプリルフールのしかけを行ってきたGoogleが、
今年は3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震を勘案してのアイデアを披露。
4月1日付けのGoogleブログによると。。。
http://googlejapan.blogspot.com/2011/04/blog-post.html
「4月1日は、多くの皆さんが楽しみにしている日かもしれません。
Googleにとってもそれは変わりません。
この日のために、アイディアを出し、知恵を絞って、準備していました。」
「3月11日の東北太平洋沖地震を受けて、
被災された多くの方を支援する活動を開始し、今も継続しています。
このような状況下で、何かできることはないかと考え、
当初考えていたエイプリルフールのアイディアの代わりに、
トップページに小さないたずらをすることにしました。」
「今日一日、Google のトップページには、
2009年に行われたDoodle 4 Googleのコンテストで
全国の小中学生が描いたロゴが掲載されます。
地区代表に選ばれた30作品です。」
「この年のテーマは「私の好きな日本」。
日本の美しいところ、いいところ、大好きなところが、
子供たちのまっすぐで力強い、豊かな表現力で描かれています。」
「もともとは、優勝作品だけを掲載するお約束でしたが、
今日は一年で一度、嘘をついても許される日ということで、
参加してくれた子供たちにも協力してもらって掲載しています。」

「今年のエイプリルフールは、来年の4月1日に延期となります。
なお、来年のエイプリルフールは再来年4月1日に延期となる予定です。
楽しみに待っていてください。」
Googleの小さな、そして温かい“エイプリルフール”。。。
Googleロゴをクリックすれば、作品の解説ページに飛ぶしくみになっています。
http://www.google.co.jp/intl/ja/doodle4google/2009finalists.html

「Google」
http://www.google.co.jp/
今年は3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震を勘案してのアイデアを披露。
4月1日付けのGoogleブログによると。。。
http://googlejapan.blogspot.com/2011/04/blog-post.html
「4月1日は、多くの皆さんが楽しみにしている日かもしれません。
Googleにとってもそれは変わりません。
この日のために、アイディアを出し、知恵を絞って、準備していました。」
「3月11日の東北太平洋沖地震を受けて、
被災された多くの方を支援する活動を開始し、今も継続しています。
このような状況下で、何かできることはないかと考え、
当初考えていたエイプリルフールのアイディアの代わりに、
トップページに小さないたずらをすることにしました。」
「今日一日、Google のトップページには、
2009年に行われたDoodle 4 Googleのコンテストで
全国の小中学生が描いたロゴが掲載されます。
地区代表に選ばれた30作品です。」
「この年のテーマは「私の好きな日本」。
日本の美しいところ、いいところ、大好きなところが、
子供たちのまっすぐで力強い、豊かな表現力で描かれています。」
「もともとは、優勝作品だけを掲載するお約束でしたが、
今日は一年で一度、嘘をついても許される日ということで、
参加してくれた子供たちにも協力してもらって掲載しています。」

「今年のエイプリルフールは、来年の4月1日に延期となります。
なお、来年のエイプリルフールは再来年4月1日に延期となる予定です。
楽しみに待っていてください。」
Googleの小さな、そして温かい“エイプリルフール”。。。
Googleロゴをクリックすれば、作品の解説ページに飛ぶしくみになっています。
http://www.google.co.jp/intl/ja/doodle4google/2009finalists.html

「Google」
http://www.google.co.jp/