通勤ルートに縛られたくないので、通勤用の定期券は持たない主義。
なのですが、さすがに収容所へ行くには定期券を買った方が断然おトク。
っというワケで、生まれて初めて定期券を買いました。
使い始めて3日目の3月16日。
息つく暇もないくらいの強制労働に加え、緊急残業の追い打ち。
ヘロヘロになって戻ってきて、駅の自動改札機に定期券を差し込む。
ピンポンピンポンピンポン♪
自動改札機に定期券が吸い込まれたまま、出てこないじゃん!
駅員さんが取り出してくれた定期券は、折れまくってヨレヨレの状態。
まるで、今の自分の姿を映しているよう。
「申し訳ありません。」
「定期券が折れてしまったので、
時間があるときにでもきっぷ売場で再発行してもらってください。」
駅員さんにそう言われ、ヘロヘロついでにそのままきっぷ売場に行って、
定期券を再発行してもらいました。
定期券ってめんどくさいのねぇ~~~
なのですが、さすがに収容所へ行くには定期券を買った方が断然おトク。
っというワケで、生まれて初めて定期券を買いました。
使い始めて3日目の3月16日。
息つく暇もないくらいの強制労働に加え、緊急残業の追い打ち。
ヘロヘロになって戻ってきて、駅の自動改札機に定期券を差し込む。
ピンポンピンポンピンポン♪
自動改札機に定期券が吸い込まれたまま、出てこないじゃん!
駅員さんが取り出してくれた定期券は、折れまくってヨレヨレの状態。
まるで、今の自分の姿を映しているよう。
「申し訳ありません。」
「定期券が折れてしまったので、
時間があるときにでもきっぷ売場で再発行してもらってください。」
駅員さんにそう言われ、ヘロヘロついでにそのままきっぷ売場に行って、
定期券を再発行してもらいました。
定期券ってめんどくさいのねぇ~~~
