息苦しい収容所生活をリセットするためっていうことではないけど、
仕事場が変わった今週から、寄り道がてら、
最寄り駅から家までぶらぶらと商店街を歩いて帰っています。

今日、同じように商店街を歩いて帰っていると、
道の真ん中に、なにやら四角い紙みたいなものが落ちてまして。。。

よく見たら、二つ折りになった千円札と1万円札が1枚ずつ。

私よりも先に歩いていた人が何人かいたけど、
その人たちが落としたような気配はない。

まぁ、場所からして、どっかの酔っぱらいが落としたんだろうって考えるのが
妥当なところ。

しかし、いざこういう場面に遭遇すると、案外、拾えないものですね。

私の後ろに歩いていた人も、お札の存在に気づいたみたいだけど、
やっぱり、拾わずに通り過ぎてたし。。。

それに、意外と気づかないで通り過ぎる人も多いのね。

あっ!
でも、もし周りに誰もいなかったら、拾ってたかも?(^^;)

その後、落ちてたお札はどうなったんだろう。

誰かに拾われて、ちゃんと交番に届けられたのかな?
それか、誰かに拾われた後、その拾った人の飲み代になってたりして?