新年が明けて10日も経つというのに、昨年のネタを引っぱりだしております。
だって、ネタたまりまくりなんだもん!
なもんで、新年だろうが何だろうが関係なく、
要所々々にどんどん昨年のネタをツッコんでいきますよん!

今回で8回目となる『OSAKA光のルネサンス2010』。
初回からずっと出かけている12月の恒例行事です。
最初のころは、わりとこじんまりと開催されていたのですが、
数年前から一気に規模が拡大し、1日ではとうてい見てまわれないほど。
当然、数回に分けて見に行っているわけですよ。


まずは、大阪市役所前の「スターライト・シティ・スクエア」。

大阪市役所の壁面を彩る巨大なイルミツリーは、前回から登場しました。
今回は、オペラカーテンがバージョンアップ。
よりゴージャスになったらしい。

前回と見比べてみると、確かにキラキラ感が増えたような。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091229

このエリアで今回初登場したのがコレ!

イルミ馬車です。

恰好の撮影スポットだけあって、人だかりです。


デカイし長いしで、全景を撮るのは至難の業。


でも、童話「シンデレラ」に出てくる“かぼちゃの馬車”を連想させる
ファンタジックな馬車だと思いませんか?



会場をはさんで流れる川も、キラキラのイルミネーションで輝いています。

この「光の水辺ゾーン」では、いろんなコースを走るナイトクルーズ船が
たくさん出航しています。

川に架かる橋も、当然、ライトアップされています。



そして、『OSAKA光のルネサンス』の代名詞ともいうべき
「中之島イルミネーションストリート」。

大阪市役所の南側にある“みおつくしプロムナード”に現れる
光のアーケードです。

約150メートルのケヤキ並木に、色とりどりの電球が約20万個も
灯されているんです。


30分間隔で行われる12分間のショータイムは、なかなかの見応え。


音楽に合わせて踊るように点滅するイルミネーションは、
ロマンチックで幻想的です。

毎回、音楽&イルミネーションが変わるので、何度見ても楽しめますよ。


「OSAKA光のルネサンス2010」
http://www.hikari-renaissance.com/