大寒波襲来で大荒れに荒れた日本列島、2011年の幕開け。
ちょろっと行ってみたいところがあったので、ふらふらとお出かけ。。。
も、途中でエラいこっちゃなことになってしまったので、急遽、予定変更!
久しぶりに『後楽園』へ行ってきました。
っと、1月2日(日)のできごとです。

正面には『岡山城』がそびえたっています。
http://www.city.okayama.jp/museum/okayamajou/

お城全体が黒いところから、地元では“烏城(うじょう)”と呼ばれています。
久しぶりに見たけど、なんかおもちゃみたいになってへん?
って言ったら、改修工事してキレイになったからじゃない?って。。。
どうやら、この改修工事で内部も近代化になったとか。
大阪城も真っ青やね~

園内には丹頂鶴が6羽いるんです。
毎年、1月2日には園内で丹頂鶴の放鳥が行われるのですが、
今年は鳥インフルエンザの影響で中止だそうで。。。
展望台から園内を眺めた様子です。

やっぱり、冬は絵になりませんなぁ。。。
どこもかしこも茶色だし~~~
でもって、園内の茶屋で一服。

お菓子はもちろん「きびだんご」!
しかも、餡入り~~~
日本三名園のひとつだけあって、ホントはもっとキレイなんだけどね。。。
まぁ、しょ~がないわな。。。

「後楽園」
http://www.okayama-korakuen.jp/
ちょろっと行ってみたいところがあったので、ふらふらとお出かけ。。。
も、途中でエラいこっちゃなことになってしまったので、急遽、予定変更!
久しぶりに『後楽園』へ行ってきました。
っと、1月2日(日)のできごとです。

正面には『岡山城』がそびえたっています。
http://www.city.okayama.jp/museum/okayamajou/

お城全体が黒いところから、地元では“烏城(うじょう)”と呼ばれています。
久しぶりに見たけど、なんかおもちゃみたいになってへん?
って言ったら、改修工事してキレイになったからじゃない?って。。。
どうやら、この改修工事で内部も近代化になったとか。
大阪城も真っ青やね~

園内には丹頂鶴が6羽いるんです。
毎年、1月2日には園内で丹頂鶴の放鳥が行われるのですが、
今年は鳥インフルエンザの影響で中止だそうで。。。
展望台から園内を眺めた様子です。

やっぱり、冬は絵になりませんなぁ。。。
どこもかしこも茶色だし~~~
でもって、園内の茶屋で一服。

お菓子はもちろん「きびだんご」!
しかも、餡入り~~~
日本三名園のひとつだけあって、ホントはもっとキレイなんだけどね。。。
まぁ、しょ~がないわな。。。

「後楽園」
http://www.okayama-korakuen.jp/