京都の仕事場のエアコンをめぐって、プチ闘争が勃発しとります。

私が使っているお部屋。
通称『さろん・ど・きょ~と』では、
エアコンの運転切り替えが自由に行えません。

例えば、冷房→暖房に切り替えたい場合、
ビルの管理会社にお願いして設定を変更してもらわないといけないのです。

まぁ、その設定変更は先月、管理会社に依頼して切り替えてもらってたんです。

その際、管理会社から
「このエアコンの運転切り替えボタンは、ゼッタイに触らないでくださいね!」
って言われたので、その教えを素直に守っていたワケです。

っで、ある日のこと。。。

朝、出勤してエアコンの電源をプチッと入れようとしたとき。。。


んんんっっ???


エアコン設定が、暖房→送風に変わってる。。。

どないなってんのや???

わたしゃ、触ってませんがのぉ~~~

だって、管理会社から
「ゼッタイに触らないで!」
って、言われてたしぃ~~~~


けど、送風だったら、さぶいやん!!!


運転切り替えボタン、触ってみてもいいかなぁ。。。
でも、「触らないで!」って言われたし。。。
でも、でも、でも。。。

しばらく考えた(っていっても数10秒)末、意を決して。。。

まるで、禁断の扉を開けるかのように。。。


運転切り替えボタンをプチッ!

キャッ!
押しちゃったっ!!!


・・・・・・

へっ????

なんじゃこりゃ???

一応、切り替わったけど。。。

なんで、タイマー設定画面に?????


ええい!!

こうなったら、ボタンっちゅうボタン、全部押したるわい!!!

っで、いろいろ、プチプチ押しまくること数分間。


あかん。。。。。。。。。。


暖房表示にならへんやん。。。


とうとう観念して、ビルの管理会社へ連絡してもらいました。


そこで判明した、新たな事実!!!

『さろん・ど・きょ~と』で使ってるエアコンは、
隣のビルとの共有物でして。。。

隣のビルに入ってるテナントさんが暖房→送風に設定変更したら、
こっちのエアコンも自動的に暖房→送風に変更される。。。

ですとっっっ!!!!!(怒)


ってことは、暖房→送風に変更されるたびに、
『さろん・ど・きょ~と』→『管理会社』→『隣のビルのテナント』経由で、
「暖房に戻して~~~~」って、お願いしないといけないってこと~~~~



めんくさ~~~~~~~~~!!!!!!!!!!


って、叫んでみても、しょうがないべ。。。


以降、ほぼ1~2日おきペースで、お願いの日々。。。


しかし。。。

このクソ寒いなか、送風に切り替えるってどういうこと?
そないに暑いの??
こっちは、寒くてぶるぶる震えてるっていうのに。。。

隣のビルのテナントって、何の仕事してんねやろ???


めっちゃ、気になる。。。