お昼ご飯にも無事にありつけて、元気回復!

さて、ここから再び探検に挑みます。

しかし、いいお天気です。


海と空の境界線はどこ?
っていうくらいにキレイな、海と空のグラデーション!


喜界島も3日目となると、なんとなく道もわかってくるようになってきました。

とってもあいまいな観光パンフの地図を見ながら、
「アサギマダラロード」ってところにやってきました。


この看板!
笑っていいんだかどうだか。。。(^^;)

ちなみに、この看板の裏はこんなカンジ。

フツーでした。。。

喜界島には、見たことのないような、いろんな種類の蝶が飛んでいます。

この『アサギマダラ』も、そのひとつ。
青白く光る羽根が、とっても美しい蝶です。

『オオゴマダラ』と同じように、『アサギマダラ』も保護蝶となっています。

海を渡る珍しい蝶のようで、その足どりを研究するため、
羽根にマーキングされているものもいます。

緑の木々が生い茂るなかを、静かに、そして優雅に飛んでいました。


多くの遺跡が発掘されている「城久(グスク)遺跡群」をめざしていると、
ひまわり畑に遭遇しました。

あまり背丈は大きくなかったけど、たくさんのひまわりがお陽さまに向かって、
おびただしく並んでいました。

夏だね~~~!!


肝心の「城久遺跡群」は、発掘調査が終わって、
すでに埋め立てられた後だったけど、
元気なひまわりに出合えたので、ヨシ!とします!!