さて、ずっと海を眺めてたそがれていたいところだけど、
いいかげん暑くなってきたし、ボチボチ動きますか。。。
っで、向かったのは、阿伝の集落。
そうです。
なかなかたどり着けなかった、例の集落です。

この集落一帯には、昔ながらの「サンゴの石垣」が残っているんです。
もともとは、台風から家を守るために築かれたものみたい。
映画『虹をつかむ男 ~南国奮斗篇~』のロケにも使われたそう。
http://movie.goo.ne.jp/movies/p29792/comment.html

狭い路地を入ったりしながら、探検気分でのんびり散策。
なんか、いいカンジでしょ!
この「サンゴの石垣」からちょっと走ったところに
喜界町指定の天然記念物「アカテツ巨木」があります。

見たことない木だな~って思ってたら、
世界の熱帯・亜熱帯地域で育つんだって。
ガジュマル~ソテツ~ハスノハギリと続いてきた巨木シリーズも、
このアカテツで最後。
でもって、またまたトコトコ走っていたら、小学校横の広場で発見!

ヤギくんです。
喜界島に限らず、奄美群島には、いたるところでヤギを見ることができます。
かわいいんですよね~~~
って。。。
この子、食用にされるってことはないよね????
メイン道路を走るのに飽きちゃったので、ひょこっと枝道に突入。
っで、テキトーに走っていると「中西公園」ってとこにやってきました。

これまた、素晴らしい眺めじゃありませんか!
方角からすると、太平洋になるのかな?
いやはや、喜界島もいろいろと見どころ満載じゃないですか!
まだまだ、見逃しているところもあるんだろうなぁ。。。
もっともっと探さないと!!
っで、“喜界島の秘境”っていう看板につられてやってきたのは
「鳥の山公園」。
てっきり公園だと思って来てみたら、なんとお食事処でした。
せっかくなので、お昼ご飯食べて行こ。
屋外のテントで、“そうめん流し”と“おにぎり”をいただきました。

“そうめん流し”というより、“そうめん回し”ってカンジですが。。。

腹ごしらえも完了!
では、走りますか。。。
いいかげん暑くなってきたし、ボチボチ動きますか。。。
っで、向かったのは、阿伝の集落。
そうです。
なかなかたどり着けなかった、例の集落です。

この集落一帯には、昔ながらの「サンゴの石垣」が残っているんです。
もともとは、台風から家を守るために築かれたものみたい。
映画『虹をつかむ男 ~南国奮斗篇~』のロケにも使われたそう。
http://movie.goo.ne.jp/movies/p29792/comment.html

狭い路地を入ったりしながら、探検気分でのんびり散策。
なんか、いいカンジでしょ!
この「サンゴの石垣」からちょっと走ったところに
喜界町指定の天然記念物「アカテツ巨木」があります。

見たことない木だな~って思ってたら、
世界の熱帯・亜熱帯地域で育つんだって。
ガジュマル~ソテツ~ハスノハギリと続いてきた巨木シリーズも、
このアカテツで最後。
でもって、またまたトコトコ走っていたら、小学校横の広場で発見!

ヤギくんです。
喜界島に限らず、奄美群島には、いたるところでヤギを見ることができます。
かわいいんですよね~~~
って。。。
この子、食用にされるってことはないよね????
メイン道路を走るのに飽きちゃったので、ひょこっと枝道に突入。
っで、テキトーに走っていると「中西公園」ってとこにやってきました。

これまた、素晴らしい眺めじゃありませんか!
方角からすると、太平洋になるのかな?
いやはや、喜界島もいろいろと見どころ満載じゃないですか!
まだまだ、見逃しているところもあるんだろうなぁ。。。
もっともっと探さないと!!
っで、“喜界島の秘境”っていう看板につられてやってきたのは
「鳥の山公園」。
てっきり公園だと思って来てみたら、なんとお食事処でした。
せっかくなので、お昼ご飯食べて行こ。
屋外のテントで、“そうめん流し”と“おにぎり”をいただきました。

“そうめん流し”というより、“そうめん回し”ってカンジですが。。。

腹ごしらえも完了!
では、走りますか。。。