輪島の朝市を楽しんだ後は、ちょろっと美術館めぐりをば。。。
朝市が並ぶ通り沿いに、なんとも場違いなヨーロッパ風の宮殿みたいな建物が!
見事に、周囲から浮きまくりです!

ここは、世界各国の王朝時代につくられた品々や、
王侯貴族たちの愛用品を専門に展示した、
日本で初めての美術館『イナチュウ美術館』。
http://www.inachu.jp/bijtukan.htm
なんでも、ベルサイユ宮殿を参考に造られているそうな。。。
しかし、外の朝市の盛り上がりとはまったく正反対。
思いっきり閑古鳥が鳴いてます。。。

館内は、内装もそうだけど、
展示されている絵画やら壷やら彫刻(レプリカ)やら、
すべてにおいて超高級品ばかり。
しかも、彫刻においては、お触りOK!

でもって笑えるのが、展示物の横に、3000万円とか1~3億円とか、
細かく鑑定価格がしっかりと表示されているんです。
いただいたパンフレットにまで
“「開運なんでも鑑定団スペシャル」の特別番組でおなじみの美術館です。”
って、大きく書かれてるし。。。
私、このテレビ番組見たことないんだけど、
ホントにスペシャル番組で放送されてたの?
なんか、超高級品のコレクションが、この鑑定価格の表示によって、
思いっきりB級チックになっちゃってるんですよねぇ。。。
でも、きっと美術館にしてみたら、いたって大真面目なんだろうなぁ。。。
『イナチュウ美術館』の次は、これまた、同じ朝市が並ぶ通り沿いに建つ
『永井豪記念館』へ。
http://www.go-wonderland.jp/

昨年オープンして以来、一度、行ってみたいと思っていたんですよ。
“マジンガーZ”とか“デビルマン”とか、
子供のころ、夢中になって見てた世代ですから。。。
でもね。。。
かなり残念な結果。。。
館内の展示内容がショボ過ぎです。。。
しかも、狭いし。。。
期待していたグッズ関係も全然ダメダメ。。。
いったい、どの世代をターゲットにしてるんだろ?
普通に考えたら、今のチビッコよりは、私たちの年代をターゲットにした方が、
ゼッタイにストライクだと思うんだけど。。。
今までいろんな漫画関係の記念館に行ったけど、
今回はちょっとかわいそうでした。。。
けどまぁ、『イナチュウ美術館』が、思いのほかアタリだったので、
プラマイゼロってところかな。。。
朝市が並ぶ通り沿いに、なんとも場違いなヨーロッパ風の宮殿みたいな建物が!
見事に、周囲から浮きまくりです!

ここは、世界各国の王朝時代につくられた品々や、
王侯貴族たちの愛用品を専門に展示した、
日本で初めての美術館『イナチュウ美術館』。
http://www.inachu.jp/bijtukan.htm
なんでも、ベルサイユ宮殿を参考に造られているそうな。。。
しかし、外の朝市の盛り上がりとはまったく正反対。
思いっきり閑古鳥が鳴いてます。。。

館内は、内装もそうだけど、
展示されている絵画やら壷やら彫刻(レプリカ)やら、
すべてにおいて超高級品ばかり。
しかも、彫刻においては、お触りOK!

でもって笑えるのが、展示物の横に、3000万円とか1~3億円とか、
細かく鑑定価格がしっかりと表示されているんです。
いただいたパンフレットにまで
“「開運なんでも鑑定団スペシャル」の特別番組でおなじみの美術館です。”
って、大きく書かれてるし。。。
私、このテレビ番組見たことないんだけど、
ホントにスペシャル番組で放送されてたの?
なんか、超高級品のコレクションが、この鑑定価格の表示によって、
思いっきりB級チックになっちゃってるんですよねぇ。。。
でも、きっと美術館にしてみたら、いたって大真面目なんだろうなぁ。。。
『イナチュウ美術館』の次は、これまた、同じ朝市が並ぶ通り沿いに建つ
『永井豪記念館』へ。
http://www.go-wonderland.jp/

昨年オープンして以来、一度、行ってみたいと思っていたんですよ。
“マジンガーZ”とか“デビルマン”とか、
子供のころ、夢中になって見てた世代ですから。。。
でもね。。。
かなり残念な結果。。。
館内の展示内容がショボ過ぎです。。。
しかも、狭いし。。。
期待していたグッズ関係も全然ダメダメ。。。
いったい、どの世代をターゲットにしてるんだろ?
普通に考えたら、今のチビッコよりは、私たちの年代をターゲットにした方が、
ゼッタイにストライクだと思うんだけど。。。
今までいろんな漫画関係の記念館に行ったけど、
今回はちょっとかわいそうでした。。。
けどまぁ、『イナチュウ美術館』が、思いのほかアタリだったので、
プラマイゼロってところかな。。。