少し飲み過ぎたかな?
お休みだし、ちょろっと朝寝坊。。。

しかし、そんなのおかまいなくなカンジで、
お外はギラギラ太陽が遠慮もなく、思いっきり照りつけております。

アッツイわ。。。(_ _;)

家でグダグダしてたんですが、
やっぱり引きこもりは性に合ってないようで。。。

夕方から、ふらふらと出かけてきました。

21日の土曜日のできごとです。

大阪城の天守閣一帯で毎年開催されている「大阪城城灯りの景」です。

まずは、メイン会場でもある“西の丸庭園”へ。

日が暮れるまでは、ステージでのイベントを楽しみます。

『信州上田市真田陣太鼓保存会』による勇壮な陣太鼓の演奏です。

昨年も見たんですけど、パワーアップしてました。
演出もカッコよくって、その迫力に引き込まれちゃいましたね。

陣太鼓が終わり、かわいい『此花少年少女合唱団』の歌が始まるころになると、
だんだん日も暮れてきて、いいカンジになってきました。

風船をもった団体のパレードも、“西の丸庭園”にやってきました。


アーティストの平野治朗さんがプロデュースしている
『GINGA』っていう光のアートです。
光る風船が、あたりを埋め尽くし、気持ちよさそうに風に揺られています。


行灯で作られたモニュメントです。

タイトルは「夢のかけはし」。

人々のいろんな願いやメッセージが書かれた行灯が、
“西の丸庭園”にやわらかな光のアートとして浮かび上がります。


“大阪城本丸広場”も、こんなカンジで行灯がたくさん並べられています。

毎年、少しずつ趣向を変えながら開催されているんです。
真夏の夜、夕涼みがてら“西の丸庭園”の芝生に寝転がって、
おいしいものを食べながら、のんびりと過ごすのもいいものです。

とはいっても、今年は夜も暑かった。。。



「大阪城城灯りの景」
http://www.osaka-nightculture.com/detail.php3?eid=1389
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000088825.html