能登ツーリング2日目は、完全なる移動の日。
金沢から輪島まで、ひたすら走ります。
しかも、天気予報によると、なんともビミョ~な雰囲気。
雨に降られなければいいんだけどなぁ。。。
なんてことを考えながら、お宿をスタート。
ナビゲーターは、10年前のツーリングマップル。
道がすっかり変わってて、どこを走ってるのかさっぱりわかりません。
とりあえず、野生の勘でもって走っていると、とある道の駅に到着しました。
道の駅「メルヘンおやべ」ってところです。
もちろん、私のツーリングマップルには、そんな道の駅なんて載ってません。
最近できた道の駅みたいですね。
小矢部市といえば、“メルヘン建築”。
http://www.city.oyabe.toyama.jp/syoukou/kankou/me-melhen.htm
文字通り、メルヘンチックな建築物が市内に点在しているんです。
ちなみに「クロスランドおやべ」のタワーから、
“メルヘン建築”が一望できます。
http://www.city.oyabe.toyama.jp//cross/
それはさておき。。。
道の駅でぶらぶらしていて、見つけました。

このすいか。。。
わかりにくいと思うけど、リンゴくらいの大きさの超小玉。
なんと1個150円!
中は赤くなってるのかな?
おいしいのかな?
気になります。。。
ちゅっか、それよりも私が惹かれたのは『メルヘン温玉ソフト』。

コーンフレークの上にソフトクリームと温泉玉子がのっかってて、
それに醤油をかけて、かき混ぜて食べるそうな。。。
ものすごく、そそられたんですけどね。。。
今回は泣く泣くガマン!
たまたま道の駅で会った、70代のおじいちゃんライダー
(大型バイク乗ってました!)に、
「能越道が無料だよ!」
って、教えてもらったので、氷見まで能越道でワープ。
っで、その後は、どんより曇ってて、景色もパッとしない海岸線を、
ただひたすら走りながら、道の駅「いおり」へ。

お昼ご飯は『イクラ丼』。
プチプチでおいしかったです~♪
けど、やたらと蒸し暑い。。。
お腹を満たし、またまた海岸線を走ります。
途中、『能登島』にも寄り道しちゃったり。。。

海岸線が飽きてきたら、山ルートへ突入。
道の駅「桜峠」では、『しおサイダー』で一服。
http://ante-jp.com/mobile/shio/

奥能登の海水で作った『しおサイダー』は、さっぱりしていて、
一気に飲んでしまいました。
しかも、ちょうどいいカンジに塩分補給もできたようで、
身体がシャキッとしました!
広域農道を突っ走り、再び海岸線へ。

『揚げ浜塩造り』を見学し、

『窓岩』を眺めながら、
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/yorankaine/sosogikaigan.htm
お宿のある輪島市の“マリンタウン”へ。

お宿に着いて、ほっこりした後、キレイな夕焼けを眺めながら、夜ご飯を調達。

雨にも降られずに、無事に1日が終わりました。
金沢から輪島まで、ひたすら走ります。
しかも、天気予報によると、なんともビミョ~な雰囲気。
雨に降られなければいいんだけどなぁ。。。
なんてことを考えながら、お宿をスタート。
ナビゲーターは、10年前のツーリングマップル。
道がすっかり変わってて、どこを走ってるのかさっぱりわかりません。
とりあえず、野生の勘でもって走っていると、とある道の駅に到着しました。
道の駅「メルヘンおやべ」ってところです。
もちろん、私のツーリングマップルには、そんな道の駅なんて載ってません。
最近できた道の駅みたいですね。
小矢部市といえば、“メルヘン建築”。
http://www.city.oyabe.toyama.jp/syoukou/kankou/me-melhen.htm
文字通り、メルヘンチックな建築物が市内に点在しているんです。
ちなみに「クロスランドおやべ」のタワーから、
“メルヘン建築”が一望できます。
http://www.city.oyabe.toyama.jp//cross/
それはさておき。。。
道の駅でぶらぶらしていて、見つけました。

このすいか。。。
わかりにくいと思うけど、リンゴくらいの大きさの超小玉。
なんと1個150円!
中は赤くなってるのかな?
おいしいのかな?
気になります。。。
ちゅっか、それよりも私が惹かれたのは『メルヘン温玉ソフト』。

コーンフレークの上にソフトクリームと温泉玉子がのっかってて、
それに醤油をかけて、かき混ぜて食べるそうな。。。
ものすごく、そそられたんですけどね。。。
今回は泣く泣くガマン!
たまたま道の駅で会った、70代のおじいちゃんライダー
(大型バイク乗ってました!)に、
「能越道が無料だよ!」
って、教えてもらったので、氷見まで能越道でワープ。
っで、その後は、どんより曇ってて、景色もパッとしない海岸線を、
ただひたすら走りながら、道の駅「いおり」へ。

お昼ご飯は『イクラ丼』。
プチプチでおいしかったです~♪
けど、やたらと蒸し暑い。。。
お腹を満たし、またまた海岸線を走ります。
途中、『能登島』にも寄り道しちゃったり。。。

海岸線が飽きてきたら、山ルートへ突入。
道の駅「桜峠」では、『しおサイダー』で一服。
http://ante-jp.com/mobile/shio/

奥能登の海水で作った『しおサイダー』は、さっぱりしていて、
一気に飲んでしまいました。
しかも、ちょうどいいカンジに塩分補給もできたようで、
身体がシャキッとしました!
広域農道を突っ走り、再び海岸線へ。

『揚げ浜塩造り』を見学し、

『窓岩』を眺めながら、
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/yorankaine/sosogikaigan.htm
お宿のある輪島市の“マリンタウン”へ。

お宿に着いて、ほっこりした後、キレイな夕焼けを眺めながら、夜ご飯を調達。

雨にも降られずに、無事に1日が終わりました。