あ~した天気になぁ~~れ~~
って、願っていたにも関わらず、朝起きて外を見てみたら、
今にも雨が降りだしそうな、どんよりとした曇り空。
なんとも、いや~~なお天気。
前日まで、あんなにいいお天気だったのに。。。
なんで、急に天気が悪くなるねん!
そんなに私ってば、日頃の行いが悪いのかなぁ。。。
だって、今回の九州旅!
このために計画したって言っても過言ではないのにさ。。。
ホテルで朝食を済ませ、部屋に戻ると、ケータイに1本の留守電が。。。
「本日の上陸コースは波が高いため、周遊コースに変更します。」
予想はしてたけど、やっぱりか。。。
まぁ、でも、せっかく長崎まで来たんだし、参加しないで帰るよりは、
たとえ周遊コースでも参加した方がいいよね!
っと、気持ちの切り替えは早いタチなので。。。(^-^)/
ホテルに荷物を預かってもらい、てくてく歩いて長崎港へ。
そう、上陸したかった場所というのは『軍艦島』。
http://www.gunkan-jima.net/

実は以前、まだ上陸が一般に許されていなかった頃にも、
一度、闇で上陸を試みたことがあったんです。
そのときも台風にジャマされて、上陸できなかったんだよなぁ。。。
しかし、見るからに波がうねってます。。。
こりゃ、ヘタしたら船酔いでゲロゲロになるゾ!
ってことで、ここで迷わず「アネロン」を投入!
そうこうしているうちに出発時間になり、
いよいよ『軍艦島』をめざして、110分のクルーズがスタート。。。

『三菱重工業長崎造船所立神工場』です。
『軍艦島』へ到着するまでは、船長さんのアナウンスとともに、
海から見えるいろいろな景色を見物していきます。
外海に出ると波もいちだんと高くなり、船はグワングワン揺れています。
それでも、水しぶきを浴びながらのクルーズは続きます。
出港して30分~40分ほどたったかな?
目の前に待望の『軍艦島』が見えてきました。

ここからは、船長さんの説明を聞きながら、ゆっくりゆっくりと島を1周です。
やっぱり、近くで見るとかなりの迫力です!
カッコイイ!!
っで、ふと思いました。
もしかしたら、上陸コースじゃなくてよかったかも。。。
上陸するための『ドルフィン桟橋』って、
いちばん見たいと思っていた小学校の、ちょうど裏側にあるのね。
ってことは、上陸しても小学校までは見られないってことだし。。。
でも、真偽を明らかにするためにも、
やっぱり、一度は上陸してみないといけないかなぁ。。。
いつかまた、その気になったら、上陸をめざしてみるかなぁ~
はてさて、いったい、いつのことやら。。。f(^_^;)
長崎港に戻ってきたら、ポツポツと雨。。。
雨が降るなか、寄り道する気も失せ、高速を使って一気に新門司港へ。。。

帰りは、とってもキレイな『名門大洋フェリー』で大阪南港です。
船内では、三重ナンバーの超天然ボケ炸裂のバイク乗りのお兄さんと、
ビールで軽くお疲れさん会。
大阪南港に着いたら、またまた雨。。。
えっちらおっちらカッパを着て、家までは安全運転で無事に帰還となりました。
って、願っていたにも関わらず、朝起きて外を見てみたら、
今にも雨が降りだしそうな、どんよりとした曇り空。
なんとも、いや~~なお天気。
前日まで、あんなにいいお天気だったのに。。。
なんで、急に天気が悪くなるねん!
そんなに私ってば、日頃の行いが悪いのかなぁ。。。
だって、今回の九州旅!
このために計画したって言っても過言ではないのにさ。。。
ホテルで朝食を済ませ、部屋に戻ると、ケータイに1本の留守電が。。。
「本日の上陸コースは波が高いため、周遊コースに変更します。」
予想はしてたけど、やっぱりか。。。
まぁ、でも、せっかく長崎まで来たんだし、参加しないで帰るよりは、
たとえ周遊コースでも参加した方がいいよね!
っと、気持ちの切り替えは早いタチなので。。。(^-^)/
ホテルに荷物を預かってもらい、てくてく歩いて長崎港へ。
そう、上陸したかった場所というのは『軍艦島』。
http://www.gunkan-jima.net/

実は以前、まだ上陸が一般に許されていなかった頃にも、
一度、闇で上陸を試みたことがあったんです。
そのときも台風にジャマされて、上陸できなかったんだよなぁ。。。
しかし、見るからに波がうねってます。。。
こりゃ、ヘタしたら船酔いでゲロゲロになるゾ!
ってことで、ここで迷わず「アネロン」を投入!
そうこうしているうちに出発時間になり、
いよいよ『軍艦島』をめざして、110分のクルーズがスタート。。。

『三菱重工業長崎造船所立神工場』です。
『軍艦島』へ到着するまでは、船長さんのアナウンスとともに、
海から見えるいろいろな景色を見物していきます。
外海に出ると波もいちだんと高くなり、船はグワングワン揺れています。
それでも、水しぶきを浴びながらのクルーズは続きます。
出港して30分~40分ほどたったかな?
目の前に待望の『軍艦島』が見えてきました。

ここからは、船長さんの説明を聞きながら、ゆっくりゆっくりと島を1周です。
やっぱり、近くで見るとかなりの迫力です!
カッコイイ!!
っで、ふと思いました。
もしかしたら、上陸コースじゃなくてよかったかも。。。
上陸するための『ドルフィン桟橋』って、
いちばん見たいと思っていた小学校の、ちょうど裏側にあるのね。
ってことは、上陸しても小学校までは見られないってことだし。。。
でも、真偽を明らかにするためにも、
やっぱり、一度は上陸してみないといけないかなぁ。。。
いつかまた、その気になったら、上陸をめざしてみるかなぁ~
はてさて、いったい、いつのことやら。。。f(^_^;)
長崎港に戻ってきたら、ポツポツと雨。。。
雨が降るなか、寄り道する気も失せ、高速を使って一気に新門司港へ。。。

帰りは、とってもキレイな『名門大洋フェリー』で大阪南港です。
船内では、三重ナンバーの超天然ボケ炸裂のバイク乗りのお兄さんと、
ビールで軽くお疲れさん会。
大阪南港に着いたら、またまた雨。。。
えっちらおっちらカッパを着て、家までは安全運転で無事に帰還となりました。
