雲仙地獄で『温泉たまご』を食べて元気がでたので、
「雲仙普賢岳」の大パノラマをめざして、『仁田峠循環道路』へ。
『仁田峠循環道路』って有料道路だったのに、
いつのまにか無料道路になってました。
その代わりに“環境保全協力金”として、100円の協力金を支払いました。

雲仙仁田峠の美しい景色を眺めつつ走っていると、第2展望所に到着。


「雲仙普賢岳」の荒々しい山肌がくっきりと見えます。
ところどころでツツジが咲き始めていました。
この写真の下の方にも、少し写っているでしょ!
これって『ミヤマキリシマ』かな?


第2展望所から数キロ走ったところに、もうひとつ第1の展望所があります。


ここも18年前とすっかり様変わりしてました。
ここの展望所には、ちょっとした思い出があるんです。
18年前のちょっぴりステキな思い出です。


『仁田峠循環道路』をぐるっと1周した後は、
R57~島原まゆやまロード~雲仙グリーンロードを経由、
諫早方面に抜けるルートを走ります。


『島原まゆやまロード』に入ったとたん、目の前に「雲仙普賢岳」の雄姿が!
いや~~。。。
カッコイイですよね~~


そうこうしているうちに、いい感じにお昼ご飯のお時間になってきました。


長崎といえば『長崎ちゃんぽん』。
皿うどんも捨て難かったんですけどね。。。

私、『長崎ちゃんぽん』好きなんですよねぇ。。。
ラーメンのなかでは、イチバン好きかも。。。

ボリューム満点!具だくさんの『長崎ちゃんぽん』。
やっぱり、本場で食べると違いますね。
おいしゅうございました!