『天草下島』を楽しんだ後は、『天草上島』へ向かいます。
ループ橋の「瀬戸大橋」を渡ってすぐに目に飛び込んできたのが、
このリアル“デコポン”。

『天草とれたて市場』の看板です。
ここは天草の特産品が手に入るJAの直売所。
旅に出ると、いつも決まって実家に産直でおみやげを発送しています。
今回は、ここから旬の果物を発送しました。
しかし、『天草上島』はいろんなモニュメントがたくさんありますね。
「道の駅有明」で見つけました。

『タコ供養塔「祈りダコ」』。
2本の足で合掌している姿が、なんとも愛らしいですね。
でもって、この巨大ダコ。

『ありあけタコ入道』です。
「天草ありあけタコ街道」のシンボルなんだそうです。
でもって、河童まで。。。

この河童のモニュメントがある栖本町あたりは、数々の河童伝説を含め、
いろんな妖怪伝説が語り伝えられている場所なんだそう。
そのせいもあってか、ほかにも河童の像がいっぱい置かれていました。
ほかにも、高さ10メートルの『日本一のえびす像』なんかもあったりして、
なかなか見応えがありました。
http://www.t-island.jp/tour2/pub/detail.asp?id=43&c_id=14
さて、そろそろいい時間になってきたし、宿に向かいますか。。。
ループ橋の「瀬戸大橋」を渡ってすぐに目に飛び込んできたのが、
このリアル“デコポン”。

『天草とれたて市場』の看板です。
ここは天草の特産品が手に入るJAの直売所。
旅に出ると、いつも決まって実家に産直でおみやげを発送しています。
今回は、ここから旬の果物を発送しました。
しかし、『天草上島』はいろんなモニュメントがたくさんありますね。
「道の駅有明」で見つけました。

『タコ供養塔「祈りダコ」』。
2本の足で合掌している姿が、なんとも愛らしいですね。
でもって、この巨大ダコ。

『ありあけタコ入道』です。
「天草ありあけタコ街道」のシンボルなんだそうです。
でもって、河童まで。。。

この河童のモニュメントがある栖本町あたりは、数々の河童伝説を含め、
いろんな妖怪伝説が語り伝えられている場所なんだそう。
そのせいもあってか、ほかにも河童の像がいっぱい置かれていました。
ほかにも、高さ10メートルの『日本一のえびす像』なんかもあったりして、
なかなか見応えがありました。
http://www.t-island.jp/tour2/pub/detail.asp?id=43&c_id=14
さて、そろそろいい時間になってきたし、宿に向かいますか。。。