いよいよ始まったゴールデンウィーク11連休!
今年は、調子に乗っていろいろ詰め込んでしまったおかげで、
かなりの超過激スケジュール。
最後までクリアできるか、マジで分かんない。
けど、始まる前からあれやこれや考えてたって、しょうがないでしょ!
なので、とりあえずやってみる!
なんとかなるでしょ!
ってなワケで、ゴールデンウィーク初日の29日は、バイクでお出かけ。
ホントは早起きして鳥取を日帰りするつもりだったんだけど、
朝起きたら、大雨降ってるし。。。
幸い、9時ごろには雨がやんできたので、
バイクの試し乗りも兼ねて、お散歩ツーリングにでも行こうやないの!
ってな具合で、ちょいとルート変更。
3月に開通したばかりの『第二京阪』を走ってみることに。。。
門真ICの場所を探しつつ、花博通りを東へ。

家からインターまでスグだと思ってたんだけど、
意外と門真ICって遠かった。。。
インターの入口なのに、車走ってません。
一応、ゴールデンウィークの初日ですよね!?

とりあえず、門真から瀬田まで走ってみたんだけど、
車は少ないし、道は広くてきれい。
ストレスなく走れるのが、かなりウレシイ♪
これまでは“近畿道~名神~京滋バイパス”ってルートだったけど、
これからは、ゼッタイこっち!
っで、瀬田まで来たんだし、ちょっと足を延ばして『琵琶湖博物館』へ。。。
http://www.lbm.go.jp/

「ぼくらは大地に夢を掘る」っていう、化石や鉱物の企画展をやってました。
家族連れやらカップルやらで、けっこう賑わっていましたよ。
企画展をちょろっとのぞいた後は、お目当てのランチタイム!

『琵琶湖博物館』オリジナルの「バス天丼」です!
コレ!“ブラックバス”の天丼なんです!
前から一度、食べてみたかったんですよね~
前回、トライしたときは、大行列で食べる気なくしちゃったんですよ。。。
気になるお味は。。。
さっぱりとした白身魚で、身は思ってた以上にプリップリッ。
おいしゅうございました。
腹ごしらえも終わって、もうちょっと琵琶湖の周りを走ろうと
思ってたんだけど、ありえないくらいの強風が襲いかかってきましてね。。。
気持ちよく走れる状態じゃなかったので、
早めに切り上げて、再び『第二京阪』で帰ってきました。
まぁ、ゴールデンウィーク初日だし、まだ先は長いので、
こんなところでムリする必要もないしね。。。
ちなみに『琵琶湖博物館』には「なまず天丼」ってなメニューもあります。
次回は、「なまず天丼」にチャレンジしよ!
今年は、調子に乗っていろいろ詰め込んでしまったおかげで、
かなりの超過激スケジュール。
最後までクリアできるか、マジで分かんない。
けど、始まる前からあれやこれや考えてたって、しょうがないでしょ!
なので、とりあえずやってみる!
なんとかなるでしょ!
ってなワケで、ゴールデンウィーク初日の29日は、バイクでお出かけ。
ホントは早起きして鳥取を日帰りするつもりだったんだけど、
朝起きたら、大雨降ってるし。。。
幸い、9時ごろには雨がやんできたので、
バイクの試し乗りも兼ねて、お散歩ツーリングにでも行こうやないの!
ってな具合で、ちょいとルート変更。
3月に開通したばかりの『第二京阪』を走ってみることに。。。
門真ICの場所を探しつつ、花博通りを東へ。

家からインターまでスグだと思ってたんだけど、
意外と門真ICって遠かった。。。
インターの入口なのに、車走ってません。
一応、ゴールデンウィークの初日ですよね!?

とりあえず、門真から瀬田まで走ってみたんだけど、
車は少ないし、道は広くてきれい。
ストレスなく走れるのが、かなりウレシイ♪
これまでは“近畿道~名神~京滋バイパス”ってルートだったけど、
これからは、ゼッタイこっち!
っで、瀬田まで来たんだし、ちょっと足を延ばして『琵琶湖博物館』へ。。。
http://www.lbm.go.jp/

「ぼくらは大地に夢を掘る」っていう、化石や鉱物の企画展をやってました。
家族連れやらカップルやらで、けっこう賑わっていましたよ。
企画展をちょろっとのぞいた後は、お目当てのランチタイム!

『琵琶湖博物館』オリジナルの「バス天丼」です!
コレ!“ブラックバス”の天丼なんです!
前から一度、食べてみたかったんですよね~
前回、トライしたときは、大行列で食べる気なくしちゃったんですよ。。。
気になるお味は。。。
さっぱりとした白身魚で、身は思ってた以上にプリップリッ。
おいしゅうございました。
腹ごしらえも終わって、もうちょっと琵琶湖の周りを走ろうと
思ってたんだけど、ありえないくらいの強風が襲いかかってきましてね。。。
気持ちよく走れる状態じゃなかったので、
早めに切り上げて、再び『第二京阪』で帰ってきました。
まぁ、ゴールデンウィーク初日だし、まだ先は長いので、
こんなところでムリする必要もないしね。。。
ちなみに『琵琶湖博物館』には「なまず天丼」ってなメニューもあります。
次回は、「なまず天丼」にチャレンジしよ!