今日は『藤澤ノリマサ』氏のインストアイベントに行ってきました。

以前、ここでも紹介しましたけど、
今、ワリとお気に入りのアーティストさんです。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091024
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091220
彼の繊細かつダイナミックな歌唱力に、すっかりと魅了されてしまっています。
その歌声はCDなんかで聴くよりも、ナマで聴く方が断然すばらしい。
っで、せっかく聴くんだったら、少しでもいい場所で聴きたいやん!
ってことで、場所取りに乗り遅れないよう、早めに会場に行ったんです。
会場に着いたのが12時30分。
1回目の開始時間の1時間半も前です。。。
これだったら余裕だろうと思っていたのですが。。。。
あまかった。。。
すでにステージ前は、黒山の人だかり。。。
みなさん、いったい何時から来てるの???
って、たぶん、営業開始時間と同時に入って、陣取ってたんでしょうね。。。
オバサマたちのすさまじいパワーを、
まざまざと見せつけられた瞬間でした。。。
でも、まぁ、そこそこいい場所がゲットできたので、良しとしときますが。。。
(4時間立ちっぱなしだったけど。。。)
リハーサル ~ 1回目のステージ ~ 2回目のステージと、
ベタつきで“ノリマサワールド”を堪能してきました!
やっぱり、ナマはサイコ~ですね!!
こういったインストアイベントって、
1回目も2回目も同じ内容だったりするんですが、
彼の場合は、1回目と2回目の内容がまったく違ってて。。。
なので、イベントに駆けつけた熱血ファンなオバサマたちはもちろん、
私を含め、ほとんどのヒトが、1回目と2回目の両方のステージを見てましたね。
っで、ですね。。。
各回とも、ステージが終わった後に、サイン&握手会があったのですが。。。

なんとなく勢いで、参加しちゃいました。。。(^^;)
「マイクを通さない、ナマの歌を聴いてみたいんです!」って言ったら、
「あっ!そうなんですか!わかりました!がんばります!」って。。。
いつか、ツアーでナマ歌が披露される日が来るといいなぁ。。。

バレンタイン・イブだったせいもあって、
みなさん、サイン会でプレゼント渡しまくっててさ。。。
プレゼントが山積みにされたショッピングカートを押しながら、
ステージを去っていく彼の姿は、ちょっと笑えた。。。
彼のブログにアップされていた写真を拝借しました。
このプレゼントの山!
ねっ!
スゴイっしょ!!

「藤澤ノリマサ」
http://www.fujisawanorimasa.net/

以前、ここでも紹介しましたけど、
今、ワリとお気に入りのアーティストさんです。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091024
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091220
彼の繊細かつダイナミックな歌唱力に、すっかりと魅了されてしまっています。
その歌声はCDなんかで聴くよりも、ナマで聴く方が断然すばらしい。
っで、せっかく聴くんだったら、少しでもいい場所で聴きたいやん!
ってことで、場所取りに乗り遅れないよう、早めに会場に行ったんです。
会場に着いたのが12時30分。
1回目の開始時間の1時間半も前です。。。
これだったら余裕だろうと思っていたのですが。。。。
あまかった。。。
すでにステージ前は、黒山の人だかり。。。
みなさん、いったい何時から来てるの???
って、たぶん、営業開始時間と同時に入って、陣取ってたんでしょうね。。。
オバサマたちのすさまじいパワーを、
まざまざと見せつけられた瞬間でした。。。
でも、まぁ、そこそこいい場所がゲットできたので、良しとしときますが。。。
(4時間立ちっぱなしだったけど。。。)
リハーサル ~ 1回目のステージ ~ 2回目のステージと、
ベタつきで“ノリマサワールド”を堪能してきました!
やっぱり、ナマはサイコ~ですね!!
こういったインストアイベントって、
1回目も2回目も同じ内容だったりするんですが、
彼の場合は、1回目と2回目の内容がまったく違ってて。。。
なので、イベントに駆けつけた熱血ファンなオバサマたちはもちろん、
私を含め、ほとんどのヒトが、1回目と2回目の両方のステージを見てましたね。
っで、ですね。。。
各回とも、ステージが終わった後に、サイン&握手会があったのですが。。。

なんとなく勢いで、参加しちゃいました。。。(^^;)
「マイクを通さない、ナマの歌を聴いてみたいんです!」って言ったら、
「あっ!そうなんですか!わかりました!がんばります!」って。。。
いつか、ツアーでナマ歌が披露される日が来るといいなぁ。。。

バレンタイン・イブだったせいもあって、
みなさん、サイン会でプレゼント渡しまくっててさ。。。
プレゼントが山積みにされたショッピングカートを押しながら、
ステージを去っていく彼の姿は、ちょっと笑えた。。。
彼のブログにアップされていた写真を拝借しました。
このプレゼントの山!
ねっ!
スゴイっしょ!!

「藤澤ノリマサ」
http://www.fujisawanorimasa.net/