寒風がビュ~ビュ~吹きすさび、雪がチラチラ舞い散る先週の土曜日。
2月6日は、日本一低い山があるとされる「天保山」に行ってきました。

目的は、関西で活躍している“ゆるキャラ”たちが集合する
『天保山 ゆるキャラまつり』。
http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/event.htm#tcp

開催初日とあって、たくさんの“ゆるキャラ”たちが登場しましたよ。


右から。。。
枚方の観光大使『くらわんこ』
http://www.kanko.hirakata.osaka.jp/20/52/

本州四国連絡橋のシンボルキャラクター『わたる』
http://www.jb-honshi.co.jp/letter/?page_id=594
「テレビチャンピオン2」の「ゆるキャラ王選手権」で、
全国チャンピオンになったそうです。

兵庫県浜坂町のイメージキャラクター『ハマちゃん』
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=4963

ご存知『ひこにゃん』と一緒に、彦根のPR活動に励んでいる『やちにゃん』
http://yachinyan.shiga-saku.net/

「海遊館」と「天保山マーケットプレース」のキャラクター『トビーくん』


続いて。。。

右から。。。
和歌山から、JA紀南のマスコットキャラクター『うめっぴ&みかっぴ』
http://tanabeume.exblog.jp/5977246/
オレンジの方がみかんをイメージした『みかっぴ』で、
グリーンの方が紀州梅をイメージした『うめっぴ』です。

神戸のマスコットキャラクター『コーベアー』
http://kobear.jp/

奈良の仏教会 南都二六会のイメージキャラクター『なーむくん』
http://www.naamukun.com/
常に“合掌”をしています。


まだまだ行きますよ。。。

右から。。。
滋賀県の「佐川美術館」で勤務している教育普及活動のイメージキャラクター
『さがわん3兄弟』
http://sagawan.com/
ベレー帽をかぶっているのが、長男の『たびた』。
ピンクの服を着ているのが、妹の『もも』。
着物を着ているのが、末っ子の弟『ちゃちゃ丸』です。

明石淡路フェリーのオリジナルキャラクター『パパたこ』
http://tacoferryblog.blog25.fc2.com/
先日、紹介した「たこファミリーパン」は、実はここで購入したんです~♪

奈良県葛城市のマスコットキャラクター『蓮花ちゃん』
http://www.city.katsuragi.nara.jp/renkachan/index.html

以上、11組14体の“ゆるキャラ”たちでした~!
これだけ集まると、なかなか迫力がありますね。
ステージの後は、「天保山マーケットプレース」の2階特設会場で
開催されている『天保山チョコレートパラダイス』の会場に登場して、
子供たちにもみくちゃにされていました。


っで、こちらは番外編。。。

「海遊館」の前で愛嬌をふりまいていたのですが、
「ベイ&リバーサイドパーティOSAKA2009」のイベントキャラクター
『ベリパ』。
海遊館で人気の「コツメカワウソ」をモチーフにしているんだって。


しかし、空前の“ゆるキャラ”ブーム。。。
日本全国にいったい何体の“ゆるキャラ”がいるんでしょうね。。。