せっかく「食べる」カテゴリーを作ったし、
今日もちょこっとだけ食べもののお話を。。。

こんな大根をご覧になったことはありますか?
『紫大根』っていいます。
先日、実家から新鮮野菜がたくさん届きまして。。。
そのなかに、この大根が入っていました。
酢の物などに使われることが多いそうですが、
シャキシャキ感を楽しみたい場合は、
千切りにして三杯酢とかポン酢をかけて頂くとサラダ感覚で食べられます。

徳之島で買ってきたヤマ・シークニンのぽん酢をかけると、
大根の瑞々しさに、さわやかなヤマ・シークニンの香りがマッチして、
なかなかの美味しさです。
ちなみに『ヤマ・シークニン』っていうのは、
徳之島で自生している野生の島みかんです。
沖縄の『シークァーサー』よりもビタミンが豊富なんだそうです。
ちなみに今日の食卓は『豚さつま』。
『肉じゃが』のさつまいもバージョンです。

実家から届いた荷物のなかに、おっきなさつまいもが入っていたので、
それを使って作りました。
田舎育ちなので、オーブンなんてハイテク機器なんて使ったことありませんし、
ナントカの地中海風とかっていう、オッサレな料理も作れません
私が作るのは、いつもこんな料理。。。(^^;)
今日もちょこっとだけ食べもののお話を。。。

こんな大根をご覧になったことはありますか?
『紫大根』っていいます。
先日、実家から新鮮野菜がたくさん届きまして。。。
そのなかに、この大根が入っていました。
酢の物などに使われることが多いそうですが、
シャキシャキ感を楽しみたい場合は、
千切りにして三杯酢とかポン酢をかけて頂くとサラダ感覚で食べられます。

徳之島で買ってきたヤマ・シークニンのぽん酢をかけると、
大根の瑞々しさに、さわやかなヤマ・シークニンの香りがマッチして、
なかなかの美味しさです。
ちなみに『ヤマ・シークニン』っていうのは、
徳之島で自生している野生の島みかんです。
沖縄の『シークァーサー』よりもビタミンが豊富なんだそうです。
ちなみに今日の食卓は『豚さつま』。
『肉じゃが』のさつまいもバージョンです。

実家から届いた荷物のなかに、おっきなさつまいもが入っていたので、
それを使って作りました。
田舎育ちなので、オーブンなんてハイテク機器なんて使ったことありませんし、
ナントカの地中海風とかっていう、オッサレな料理も作れません
私が作るのは、いつもこんな料理。。。(^^;)