天満橋は八軒屋浜に移動完了。

巨大なアヒル隊長が、気持ち良さそうにぷかぷか浮かんでいます。
『水都大阪2009』のいちばんの目玉といってもいいでしょう。

そもそも、友人からお声がかかった発端となったのも、
この巨大アヒルだったりするし。。。

っで、当初は、このアヒル隊長を見たら、
別のスポットに移動する予定だったんですが、
中途半端な時間になってたので、
このまま『水都大阪2009』の会場を見て回ることに。

パフェを食べた腹ごなしにもちょうどいいや。。。

ぷらぷら歩いていると、屋台のあたりで、なにやら入場規制。
入場規制するほど人であふれてんの?
って思ってたら、京都・滋賀・大阪の3知事が視察に訪れていたんですね。
京都の山田知事は、先に帰ってしまってたようですが、
滋賀の嘉田知事と橋下知事に会うことができました。

さてさて。。。
最初は巨大アヒルしか関心がなかった友人。
どうも『水都大阪2009』に完全にハマってしまったようで、
中之島会場では写真撮りまくりながら、しこたま遊び倒してました。

大阪市役所に展示されている、高さ7.2メートルの巨大「トらやん」にも
興味津々。


その後、淀屋橋のカフェで休憩がてら軽くお茶した後、再び来た道を戻ります。
外はすっかり日も暮れて、
会場内や水辺、橋にはライトアップの幻想的な光景が。。。


停泊していた「ラッキードラゴン」も眠りから目覚めたご様子。

雨に降られながら屋台でつまみ食いしつつ、
昼間とは違った表情を魅せる夜の中之島会場を抜けて、八軒屋浜会場へ。

ちょうど「水の回廊」が始まるところでした。


いやぁ、よく遊びました。
友人も喜んでくれたし、案内してよかったなと。。。

けど、さすがに、ちと、疲れましたね。。。(^^;)