今まではうなぎにお酒をふりかけて、

アルミホイルに包んであたためていたのだけれど、

うなぎがおいしくなるあたためかたが紹介されていたので、

試しにやってみた。

 

備忘録代わりにしるしておこうかなと。。。

 

お店で買ってきたうなぎのかばやき

①. 水洗いをしてたれを落とす

②. キッチンペーパーで、しっかりと水をふきとる

③. シワクチャにして伸ばしたアルミホイルの上に水洗いしたうなぎをのせる

   ※アルミホイルをシワクチャにするのは、うなぎがくっつかないようするため

④. トースターで2分ほど焼く

⑤. うなぎの上に市販のかば焼きのタレを塗る

⑥. 再度、トースターで2分ほど焼く

 

ふわふわのうなぎのかばやきのできあがり

 

トースターの代わりにガスコンロのグリルでやってみた。

焼き時間は、いちばん弱い火力で1分〜1分30秒くらい。

 

たしかにふわふわで臭みのないうなぎのかばやきができあがった。

次回からはこのやり方で、うなぎをあたためよう。

殺人的な暑さやし、食べなやってられへん。

 

飽き足らず、こっちにも手出してしもた。

 

今年は氷の消費率が上がりそうな予感。。。

ディーラーから連絡がきた。

なんでも私のバイクがリコール対象になったと。

ECUプログラムを書き換える必要があるから、修理にきてほしいって。。。

 

調べたら、しっかりとリコール情報が出てきた。

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001896821.pdf

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001896822.pdf

 

いや、ちょっと待て!

これって、前にバイクが止まってすったもんだしたヤツじゃね!?

購入後初の6ヶ月点検を受けた直後、

バイクで走行中、急にエンジンがストップしたヤツ!!

 

あのとき、さんざん言うたのに、
プログラムを調べてもエラーは出てへんし、ほかに同様の報告もあがってない。
原因がわからんって言われて、
あげくに、私の勘違いちゃうか?とか、
気のせいちゃうか?とまで言われて、
結局、問題なし!っつってそのまま返されたヤツ!!
 
あれから2年近く経ってるやん!
今になってリコールって、遅すぎやろ!!
マジ、何してくれてんねん!
 
 

咲きました。

100均で買ってきたちっちゃなサボテン、金盛丸です。

初めて咲いたのは一昨年。

 

以来、毎年咲いてくれています。

 

今年は一気に9輪が咲きました。

 

春に肥料を与え、間はほかの植物と同じタイミングで水やりくらい。

あとは完全放置。

植え替えも株分けもしていません。

だからかな?

危機感??

意外とお花はキレイです。

先週末、またまた近所のスーパーの産直コーナーで、
お手頃価格のきれいな青梅があったのでお買い上げ。
今回の目的も、梅シロップを作るため。

っで、もちろん一緒に氷砂糖(1kg)も。

ただし、氷砂糖は前回とは異なるメーカーのものにしました。

 

帰宅後、さっそく容量を計測。
青梅は1kg。

 

氷砂糖は1016g!

袋が6gとして1.1kg!?
おおいやん!!
なんでや!!!
 
っというわけで、ちょっと調べてみました。
食品には量目公差っていうのがあるらしい。
表示量と実際の量との間で許容される誤差の範囲を指すらしく、
計量法で定められた特定商品については、
量目公差の範囲内であれば表示量に誤差があっても
問題ないと考えられているそうな。
 
ただし、袋に入った食品の場合、通常は記載されている内容量より
多く入れる事になっていて(0〜10g程度)、
反対に、表示量より実際の量が少ない場合は、
量目公差の範囲内であるかどうかをチェックする必要があるんだそう。
1kgだとマイナス10gまでが量目公差の範囲なんだって。
 
っとなると。。。
今回の氷砂糖はOK。
前回の氷砂糖は。。。
誤差50gは、完全にアウトやん!!!
 
しかも、前回の氷砂糖の方が100円高かったのに!
 
名古屋のメーカーの氷砂糖には気をつけましょう。。。
 
あ。
今回も無事、梅シロップの仕込みはできました。

近所のスーパーの産直コーナーに、
お手頃価格のきれいな青梅があったのでお買い上げ。
梅シロップを作るため、一緒に氷砂糖(1kg)も。

まずは容量を計測。
青梅が540g。

続いて氷砂糖を計測。
そしたらね。
封を開けていない氷砂糖が954g。
何度量り直しても954g。
袋の重さを4gと想定して、内容量が950g?
袋にはちゃんと、はっきりくっきりしっかりと1kgって記載されている。

昨今の価格高騰の影響?
袋はそのままで、しれ〜っと内容量を減らした?
まぁ、袋を変更するにもお金かかるしね〜

けど、これって景品表示法違反にはならないのかしらん?

おもしろい植物を見つけました。

マスカットみたい。

紅葉もするらしい。

ベリーみたい?

冬にはお花も咲くんだって。

かわいい。

育ててみたいけど、難しいのかな?

どうなんだろ?

小倉山荘のお菓子をいただいた。
「をぐら山春秋」っていう名の吹き寄せ。

食べ終わったあと、何気にプラトレーを見てみたら。。。

小倉百人一首の歌が!!!
しかも、今まで食べたものすべてに異なる歌が印刷されている。
もしかして、百首すべてのトレーがあるとか?

しかし、このトレーを考えたヒトもすごいけど、
それをオッケーしたヒトもスゴイ!

いやはや、にくい演出だこと。

某テレビ局の記者会見。
午後4時から始まって、終わったのが日を跨いだ
午前2時24分だったようで。。。
10時間24分って、すげ〜な。。。
191媒体、437人が集まって質問が504件だと。
数えたヒト、お疲れさま。
 
ちなみに、某アイドル事務所の性加害問題にまつわる記者会見が4時間12分、
某お笑い事務所の闇営業にまつわる記者会見が5時間30分だそうで。。。
 
まぁ、傍観の立場でアレやコレや言う気はないけど、
あの会見を見ながら思ってたことをひとつだけ。。。
 
 
 
誰も死ぬなよ!!!!