幸せなことに

これまで親元を離れて独立してから

お金のことで悩むことはなかった


公務員、一馬力で30年以上

不自由なく暮らしてこれたのは

妻のやり繰りがうまかったせいもあるが

本当にありがたいことだ

家族6人、これまで大きな病気をすることもなく

元気に過ごしてこられたし

郊外ではあるが、庭付きの家もあり

車を2台所有し

たまには旅行に出掛けたりもできた


途中から、職層が変わる度に

給料もアップしてきたので

子供たちが高校生くらいまでは

順調に貯金もできていた

それが、さすがに大学生になり

事態は変わってきた

学資保険をかけていた上の二人は

国立大だったので良かったが

かけていなかった下の二人が私立大で

あっという間にそれまでの貯金を使い果たした

子どもが大学を卒業するまでに

一体、何千万円かかったのだろう?


今年で最後の娘が大学を卒業する(予定?)

最後の学費を支払う

これでもう学費の心配はしなくてもよくなったが

同時に、自分の収入が

三割減となってしまった

税金や諸経費を引いた手取りの額は

3月までの半分近くに減ってしまっている

このままでは、毎月赤字となる

昨年度までなら

60歳で定年退職となり

退職金をもらったあと、三割減となるはずだった

それが退職金は先延ばしで

給料減額が先になったので一気にピンチになった

実際に4月の給料を手にして

現実的にとらえられるようになり

ようやく、現状を理解することができた


晩酌を止める?

小遣いを減らす?

病気になんてなれない

これまでと仕事は何一つ変わらないのに

節約しないと暮らしていけなくなってしまった


この年になって、初めて

お金のことで不安を抱えている