みんなー!わしやで!

ザギンのオールディ前、ゴーシン待ちのわしやw
(銀座のディオール前、信号待ち)


わしな、小さいから写真撮ると必ず
わしにピントあって背景ボケるか
背景にピントあって、わしボケるかになってまうんよw今回は、ディオールにピントw


なんやけどさ
なんやけど



心のピントは合わせようやないかw✨


いきなり持ってくわ〜w
わしの持っていきよう!
平成の持っていきようチャンピョンw


いやいや、ほんまさ


社会のアレに
ピントを合わすのか

自分の心にピント合わすのか

って話やん。



わしな、少食やから、外食とかやと、
「ちょっとだけ残す」ねん。ほんま、ちょっとだけ。食べれる人から見たら、なんやねん!それくらい食べてまえ!って言いたくなるやつなんやけど。


わしにとって、この「ちょっとだけ」が
めっっちゃ大事で、これを我慢しない事が
「自分を大事にする」やねん!✨


小さい頃から、謎に
「残さず全部食べましょう。」「全部食べたら褒められる」ってのがあるけども


残して褒められる

ってないよね?

心の声聞いとるわ〜!残せたのもすごいぞ!
って褒めてもええのにな🤤


そりゃー作った側からしたら、
全部食べてもらえたら、気持ちよくめっちゃ嬉しい事やけど。


「残す」「食べれない」って、心と体が反応してもう大丈夫やで!って、体を守ろうとてるもので、残したからと言って

料理そのものの価値とは関係ないし
作ってくれた人の価値とも全く関係ないんよね。


わしが、プリンアラモード学園やった頃w

そういえば給食で、残す人は、先生に
「残していいですか?」って聞きにいかなあかんシステムやってん。「あとパンだけ食べよう」とか、言われて、、めっちゃ苦痛やってん。


今考えたら



残していいですか?てw


残すか、残さんかは
わしが決める事やないかーい🤣!!!!!


もう、「おえっ」とかなっとんねん(切実)


適切な量も、みんな違う。
ペースだって、みんな違う。 
せやから、社会の「残さず食べましょう」に毎回ピントを合わせとると、心が喜ばんよね。


自分の心にピントを合わせて
ええんやで🤤