こんにちは。

あっと言う間に今年もあと10日ですね。
いつも「今年中にやっておきたいことは~」なんて話題がこの時期に上がりますが
自分は年賀状書くぐらいしか毎年思い出せないです。。
でも、今年中に! っていう期限を決めて達成しようっていうモチベーションがあがるので
良いネタだと思います!!

さて、今日は日常のエンジニア現場での出来事を。なんとなーく書いてみます。

=============

ふと、仕事をしていると、周りの席から

カジュアルな質問なんだけど…」

という言葉が耳に入ってきた。

正直 カジュアル(casual)と結びつく言葉は ファッションぐらいしか思いつかない。。(´・ω・`)

カジュアルな質問?? どんないみ??
(ちなみに発言された方は、外国のエンジニアさんとやり取りを主に担当している方です。 ネイティブに英会話できます。)

…はい。検索ー 「casual 意味」

・ 思いつきの,何気ない,さりげない
・ 交渉・友情など〉表面的な,軽い
・〈人・態度など〉むとんちゃくな,くだけた,気まぐれな.

といった意味があるそうです。

なるほど!!
ここでは「くだけた、(ちょっとした)質問なんだけど」ってとこでしょうか。
…ぜひサラッと「カジュアル」に使ってみたいものです。… orz

では、あと数日 悔いのないように 2010年を過ごしましょう チョキ

こんにちは。オープンソースアカデミーですビックリマーク

都内も急に冷え込みましたね。。なにかと忘年会シーズンでもあって、
体調には十分注意しないといけないきせつです。ほどほどに且つたのしい忘年会に参加したいものですね。

さて、当スクールの 一番のウリでもある

♪ 2011年度モニターコース ♪

1月、2月の募集を開始しております

今回のモニター対象コースは
PHPビギナー向けの「PHP働きながらコース」、「PHP+DBコース
(おかげさまで早速数名のお申し込みを頂いております!! ありがとうございますー。)
はもちろん、その他に、久しぶりに PHPの演習コース「PHP+αで峠越え コース」も開催します!!
PHPは勉強したけど、最近つかってないな。。という 「PHPペーパードライバーさん」なあなた、ひさしびりにPHPエンジンをかけてみませんか?



初心者の方も、PHPペーパードライバーさんも(w
年のはじめに、当スクールでいっしょにプログラミングのスキルアップ! を ぜひ!!

お申し込みはこちらから!

ご質問、ご不明な点もお気軽にお問い合わせくださいませ。

こんにちは♪
ひさびさの…ブログ更新でございます~

さて、昨日2010/11月度のコース = 2010年最後のモニターコース
が終了しました。
本年もたくさんの方にモニターをご利用いただきました。
たくさんの方とお会いできたことに感謝致します。
誠にありがとうございました。(*^o^*)/~

※引き続き2011年1月~もモニターコースは継続致します♪
次回の開催日時はまもなく当スクールHPにて発表しますので、しばしお待ちくださいませm(__)m
(メールでのお知らせをご希望の方はお問い合わせフォームにて「2011年モニター開催日時お知らせメール希望」の旨ご連絡くださいませ。

さて、今日は日曜&いい天気ってことで!
…家でのんびり録画溜めしてたテレビ観賞してました( ̄_ ̄ i)
その中でとても印象に残ったことを今日は書こうかと思います。




「フリーター、家を買う 第6話 」をみました。
ストーリはこちら ※ネタばれ注意

その中で主演嵐二宮君のお父さん演じる竹中直人さんが
浮気相手(…実は好意で会計士の勉強を教えていただけ)の女性に、
関係を終わりしよう言われた時のやりとりがこんな感じでした。
======

「今までありがとう。」(お父さん)
「なんで?そんなことを言うんですか?(私はなにもしていないのに)」(女性)

これに対するお父さんの答えが、

君が、頼ってくれたから。

=====
というお父さんの一言に、
当お客様からの「ある問い」に対する答えにも当てはまるなぁと。
とても共感できました。




当スクールのスタッフは普段は、
エンジニアとして仕事をしているため、終業後や週末に時間を割いてスクールの業務に勤めています。
※ それがアピールポイント(「おしゃべり大好き」現役エンジニア講師陣)なわけです(*^.^*)
そんな話をすると受講生の方にも
「お忙しいですね。。お疲れではないですか」
とありがたいご心配頂くと共に
なんで、そこまでしてがんばる(スクールを続ける)んですか?
という素朴「問い」も頂戴します。
また何となく「(向上心のある)お客様と会えるから」的な返事をしてました。
(もちろんスクール事業ですので「利益」面もその一つです)
それもモチベーションにはなっていますが
スタッフ個人レベルで衝動を駆り立ててくれてるものはもっとシンプルで

当スクール=自分たちを「頼ってくれる」お客様がいるから。

それこそが我々が続けられる根本的な理由=答えなのかなと。
(自分でも認識してませんでしたが)はっと気付かされました。

改めて、これまで開校から6年と半年、当スクールの各サービス
お問い合わせ、カウンセリング、モニター、交流会…等々
を「頼り」に接して頂いた
お客様のことを思い返し、
頼って頂いてありがとうございます。
という感謝の気持ち、そして
もっと頼って頂くために精進すべし!
という強烈なモチベーションに溢れてます!

まだまだ改善する面ばかりの当スクールですが
今後とも、「頼り」にして頂けるために一歩づつ精進してまいります。

ひき続き当スクールを何卒よろしくお願い致しますm(__)m。