こんにちは!!

今日も秋晴れ!いい天気ですねチョキ

さて、今日は携帯サイトの開発で
参考になるサイトや便利なツールをいくつか紹介したいと思います。
(実は今携帯開発に携わっていることもありまして(笑))

まずはサイトからアップ

■ke-tai.org
-------------------------------------------------------------------------
URL:http://ke-tai.org/

毎日欠かさずみているといえば、このサイトでしょうか。
携帯技術情報をいち早く確認することができます。
(PHPプログラムのサンプルも載っていたりします)
個人的に、携帯スペック一覧ページをよく見たりしてます。
いつも大変お世話になっているサイトです。

■ITmedia モバイル:携帯データBOX
-------------------------------------------------------------------------
URL:http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/databox/

携帯の新機種情報をいち早くチェック!
うーん、この他に知っているサイトがあれば教えてください

■各キャリアのユーザエージェント
-------------------------------------------------------------------------
Docomo
URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/useragent/

AU
URL:http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html

Softbank
URL:http://creation.mb.softbank.jp/terminal/

キャリア毎の振り分け処理を作る際に必要な情報ですね。

■各キャリアのIPアドレス帯域
-------------------------------------------------------------------------
Docomo
URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/

AU
URL:http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html

Softbank
URL:http://creation.mb.softbank.jp/web/web_ip.html

PCからのアクセス制限するときに必要となりますね。
APIとかで提供してくれるとありがたいのですが。。
未だマニュアルな感じでやっています。。。



さて、続いてツールの紹介です

■FireMobileSimulator(FireFoxのアドオン)
-------------------------------------------------------------------------
URL:http://firemobilesimulator.org/

今やこれは開発に欠かせませんね。
昔はエミュレータを使っていましたが
今はもっぱらこれを使ってます。

■i絵文字
-------------------------------------------------------------------------
URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/pictograph/tool/

ぶちゃけあんまり使っていないのですが有名なので紹介(笑)
iモードコンテンツ作成時に、iモード対応絵文字の入力の支援とドコモホームページなど
で使用されているi絵文字を表示するためのツール



もっと挙げようと思ったのですが
今日はここまで(笑

みなさんも是非参考にしてみてくださいべーっだ!