みなさん、こんばんは!!
今日は秋晴れで本当に過ごしやすい一日でした
夜は少し肌寒くなってきましたので、体調管理にはくれぐれも気おつけてくださいね
さて、今日はモニターコースの最終日
あっという間の一か月でしたが、みなさんいかがでしたでしょうか
今日もたくさんの質問を頂きましたが、その中で「メール送信の際のCC、BCCの指定方法」を
ピックアップして紹介したいと思います
具体的なやり方はこんな感じです
【CC、BCCの指定方法 (お問い合わせ完了画面のプログラムから抜粋)】
===================================================================
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
//宛先、件名、本文、差出人の準備
$to = $_SESSION["mail"];
$subject = "お問い合わせありがとうございます";
$header = "From: hoge1@hoge.com\n";
$header .= "Cc: hoge2@hoge.com\n";
$header .= "Bcc: hoge3@hoge.com";
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
$result = mb_send_mail( $to, $subject, $body, $header);
===================================================================
$headerの差出人のメールアドレスを代入している部分で
\n(改行)区切りで「CC: 【Ccのメールアドレス】」、「Bcc: 【Bccのメールアドレス】」を
指定すればオウケイです。
この他にも、複数の宛先にメールを送信する方法も実はあったりします。
【複数の宛先の指定方法(お問い合わせ完了画面のプログラムから抜粋)】
===================================================================
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
//宛先、件名、本文、差出人の準備
$to = $_SESSION["mail"] . ",hoge@hoge.com";
$subject = "お問い合わせありがとうございます";
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
===================================================================
$toの宛先のメールアドレスを代入している部分で
,区切りで複数のメールアドレスを指定することができます。
ふむー、、色々使い方がありますね
上記はPHPマニュアルのmb_send_mailの使い方に記載されています。
関数を使うときは、一度PHPマニュアルを確認すると便利な使い方を
発見できたりするので、是非覗いてみるといいかもです(説明が少し難しい気もしますが。。)
P.S. 受講生の方からよく「周りに聞ける人がいなくて困っている
」
といった悩みをお聞かせ頂くことがあるのですが
困った時はいつでも相談に乗りますので、お気軽にご連絡くださいね
皆様の今後の業務に少しでもお役にたてれば幸いです
今日は秋晴れで本当に過ごしやすい一日でした

夜は少し肌寒くなってきましたので、体調管理にはくれぐれも気おつけてくださいね

さて、今日はモニターコースの最終日

あっという間の一か月でしたが、みなさんいかがでしたでしょうか

今日もたくさんの質問を頂きましたが、その中で「メール送信の際のCC、BCCの指定方法」を
ピックアップして紹介したいと思います

具体的なやり方はこんな感じです
【CC、BCCの指定方法 (お問い合わせ完了画面のプログラムから抜粋)】
===================================================================
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
//宛先、件名、本文、差出人の準備
$to = $_SESSION["mail"];
$subject = "お問い合わせありがとうございます";
$header = "From: hoge1@hoge.com\n";
$header .= "Cc: hoge2@hoge.com\n";
$header .= "Bcc: hoge3@hoge.com";
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
$result = mb_send_mail( $to, $subject, $body, $header);
===================================================================
$headerの差出人のメールアドレスを代入している部分で
\n(改行)区切りで「CC: 【Ccのメールアドレス】」、「Bcc: 【Bccのメールアドレス】」を
指定すればオウケイです。
この他にも、複数の宛先にメールを送信する方法も実はあったりします。
【複数の宛先の指定方法(お問い合わせ完了画面のプログラムから抜粋)】
===================================================================
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
//宛先、件名、本文、差出人の準備
$to = $_SESSION["mail"] . ",hoge@hoge.com";
$subject = "お問い合わせありがとうございます";
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
===================================================================
$toの宛先のメールアドレスを代入している部分で
,区切りで複数のメールアドレスを指定することができます。
ふむー、、色々使い方がありますね

上記はPHPマニュアルのmb_send_mailの使い方に記載されています。
関数を使うときは、一度PHPマニュアルを確認すると便利な使い方を
発見できたりするので、是非覗いてみるといいかもです(説明が少し難しい気もしますが。。)
P.S. 受講生の方からよく「周りに聞ける人がいなくて困っている

といった悩みをお聞かせ頂くことがあるのですが
困った時はいつでも相談に乗りますので、お気軽にご連絡くださいね

皆様の今後の業務に少しでもお役にたてれば幸いです
