今年は例年より早く
桜が満開を迎えています。

もう散り始めている桜も、、
夏がやってくるのも
早いかも知れませんね。

ということで

少し早いけど
浴衣のちょっとしたお話。

人様が浴衣の下に何を着ているのか
案外 気になる方が多いようです。

つまり

何が正解なのか?
もっと涼しい方法があるのでは?
という疑問ですね。

洋服と同じで
各々が心地良いと感じる
着方で良いのですが

私の場合
以下の順番で着ています。



①フェリシモ フラットブラ

②ワンピースタイプの和装下着
 (楊柳加工した綿素材)

③ヘチマのウェストパッド
 (補整はこれのみ)
④浴衣



ステテコは履きません。
理由は二つ。

トイレの時に床に付かないよう
気を使わなければならないので
かえって面倒。

ローウェストで履くことになるので
腰まわりがかさ張る。

私は腰が張っているので
とくにそう感じます。


夏着物を着るときは

素材によって

②の和装下着を変えます。


それについては、またあらためて
記事にしようと思います。


ご参加まで^^