毎日がおっぺけぺ~

毎日がおっぺけぺ~

わががままで自分勝手であきっぽくておちゃらけなB型母子!

Lilypie - Personal pictureLilypie Kids Birthday tickers


先日、会社の先輩Mさんと初めての寄席に行ってきました。
場所は京急線日ノ出町駅とJR桜木町駅の間にある横浜にぎわい座です。

初めて生で見る落語、活弁、浪曲です。
どなたも初めて聞く名前の方でしたが、どなたの演目も惹き付けられて楽しかったー。

機会があったらまた是非行ってみたいと思います。

帰りはMさんの希望でCo◯◯壱のカレーをいただきました。


寄席の前にせっかく日ノ出町まで行くなら。。とお隣の黄金町の古の商店街にある「はま志まん(はまじまん)」のボストンクリームパイをホールで3個買いましたよ。(自分と姉宅と弟宅の分)

知らない商店街を一人で歩く、これもまた楽しかった。

青江三奈さんの伊勢佐木町ブルースがやっぱり似合う。




ほんっとに久しぶりぶりのブログです。

いろいろありますね。人生は。


私は元気です


先日の日曜日の午後お墓参りに行ってきました

祖父母、叔父叔母のお墓は同じ通りの並びのお寺にあります。


以前の私なら一人でお寺やお墓に行くなんてただただ恐怖しかなくて考えられなかったけど、あと数年で還暦ともなると気持ちは変わるものですね。

お昼ご飯を食べてなかったので六郷土手駅近くの昔ながらの喫茶店でナポリタンをいただきました。
年配の常連さんが集うようなお店でした。

今日は仕事終わりにAちゃんとデートです。
お互い虹の橋の我が子の話に笑って涙して「明日からまた頑張ろう!」と元気をもらい合うのです。

今日も一日元気に参りましょう晴れ
GWの初日、40年来のお友達Hさんと熱海に行ってきましたー。
予報通りのどんよりお天気でしたが、なかなの人手
若いカップルが多いのにビックリ!
熱海駅で乗り降り自由の湯〜遊〜バスの切符を買って、先ずは以前から気になっていた貫一お宮の像まで行こうとしたら、バスの時刻までまだかなりある。。。
なので歩いて行くことに。



着いた頃にはポツポツ雨が🌧️
急いで写真を撮って次の場所へとバス停を見るとまた時間が合わない。
じゃ歩こうってことで次のバス停まで海岸線を歩いていると海に向かって立っている像が。

釜鳴屋平七夫婦の像でした。
貫一お宮は小説の中の人物に対してこちらは実在の人物。
しかも熱海の漁業に貢献した方。
私も熱海に行くまで知らなかったけれど、熱海といえば貫一お宮より
釜鳴屋平七だわよ。

2停留所歩いてバスに乗りアカオハーブアンドローズガーデンへ。
庭園の広さは約20万坪、東京ドーム13個分(全然ピンとこない。とにかく広いってことだ)
ガーデンの中には神社も祀られていて御朱印もいただけます。
ローズガーデンをゆっくり見るつもりが無情にも雨足は強くなる一方。
持参した折りたたみ傘をしまってガーデンの赤い傘をお借りしました。



こんなおちゃらけた写真を撮り合うおばちゃん二人。
せめて背景は青空にしてみました。


雨足は更に酷くなる一方🌧️☔
お腹も空いたのでハーブガーデンの前のCODA ROSSAというイタリアンレストランでPIZZAとパスタを二人で半分こしていただきました。
これが美味しかった!
他にもいろいろ観光する予定でしたがとうとう土砂降りの雨となったので大人しくバスで熱海駅に戻りちょこっとお土産を買って帰路へ。
この日はだいぶ前から雨予報だったので靴が濡れることを予想してシューズカバーを二人分買っておいたのを持っていって正解でした。

因みに私が用意周到準備万端尚且それが役に立つことは極めて稀。稀中の稀。

楽しかったし美味しかったけど、お天気☀️の日に必ず又行こうねとHさんとリベンジを誓いました。

夕方🌆仕事が終わる頃、会社の敷地内を歩いていたら、三日月🌙の側に明るく光るお星さま🌟が。。。


月の近くに星を見ることが今までなかったなー


思わず撮っちゃう📱



帰りに守衛さんが「あれは月と金星だよ」と教えてくれた


家に帰ったらスマホじゃなくてカメラで撮ろう

なんて思ってたら帰宅前に雨が降ってきてお月さまは隠れてしまった


あの時撮っておいて良かったー🌙


でもカメラで撮りたかったなー🌟


2年前の今日、我が家の可愛い三男豆豆が虹の橋にお引っ越ししました。


ズーちゃん、そちらはもう慣れた?

ビクビクしてガウガウしてない?

毎日失敗ばかりしてるママが見えちゃってる?

ズーちゃんに会いたくて触りたくてメソメソしてるママだけど

ズーちゃんに会える日まで頑張るからね。

おっぺけぺーなママや兄ちゃんたちを見守っててね。

ずーっとずっと大好きだよラブラブ



昨日、開業53年の京急油壺マリンパークが閉館しました。

子供の頃家族で行ったり、親族一同で遊びに行ったり

自分の子供と行ったりと何度もお世話になりました。

閉館してしまう前にどうしても行きたくて

8月末に行って来ました。

今となってはこじんまりとしていますが、開業当時は東洋一の大回遊水槽などなど

世界でも例を見ない水族館として人気だったようです。

ペットも一緒に楽しめるのも魅力です。

 

かわうそやペンギンの可愛さ

40年もこの京急油壺マリンパークで育ったというイルカ

寂しさと切なさでイルカ、アシカのショーは涙なくしては見られませんでした。


この日は長男ノリゾーに

26年前、まだ次男が生まれる前に園内のなぎさのステージの

観客席の通路で撮った写真と同じポーズをとってもらいました。

26年で縦にも横にも良く育ちました。

背景のペンギンショップの建物の格子がお変わりなくまた涙汗汗

 

後ろ髪引かれながらお礼とお別れをして

お隣のホテル京急油壺観潮荘の活魚レストラン「潮騒」

で遅いランチをいただきました。

 

マグロ丼とマグロメンチ

惜しくも閉館してしまったけれど

思い出は永遠です。

 

イルカ ありがとう マリンパーク イルカ

 

 





先日緊急事態宣言前に中学時代からの親友Hさんと立石のDonでランチしました。

すっかりおばさんなのに二人でいると中学生の時のまま

お互い旧姓で呼び合うのが心地よいのです。

3月4日(木)会社をお休みして御一人様散歩

みなとみらい駅から赤レンガ倉庫へ

イベントもない平日の赤レンガ倉庫は閑散としていました

象の鼻パークを通って大桟橋埠頭へ向かいます

ここで本来の目的、大桟橋埠頭から富士山を撮ること、にするも

出かける時は晴れていたのにここまでくる間にどんどん曇り

富士山は見えなかった・・・・・

幼稚園の頃から大好きな氷川丸

右のマリンタワーは改修工事中

2022年4月に営業再開予定だそうです。

 

せっかくここまできたのでせめてガンダムに会ってみたくても

ガンダムは3/1~5までメンテナンス休業中

コンデジの望遠機能を最大にしてガンダム撮ったど~!

このポーズ、イギリスの近衛兵みたいね・・・

大桟橋埠頭の入り口近くにあるレストランSCANDIAがある

建物の角には人魚姫の像があります。

 

お腹が空いたので同じ建物にあるPENNY’S DINERでランチ

バーベキュープルドポークサンドをいただきました

他の方が食べてるハンバーガーもすっごく美味しそうでした。

古き良き時代のアメリカって感じの店内の雰囲気も良かったな~

お腹がいっぱいになったので再び象の鼻パークを通って赤レンガ倉庫へ

たぶん休日などは並んでいるだろうと思われる手相占いが

比較的空いていたので生まれて初めて見てもらいました

言われたとおりに両手をさしだすと占い師さんの最初の言葉は

「あなたは落ち着きがないですね」でした

60才を過ぎても働き続けること、お金に執着がないこと

何でも良い方に考えられる人ですとも

良くも悪くも楽天的とも

それが良いのか悪いのか分からない結果でしたが

占い師さんが仰るにはお金に執着がありすぎるよりは

良いんじゃないかとのことでした

 

帰りは赤レンガ倉庫から横浜まで京急とコラボしたシーバスに乗りました

ぷかり桟橋

海から見た大企業のビル群

こちらは2017年1月に豆豆と赤レンガ倉庫に行ったとき

ずーちゃん、この時ママは豆豆がいることが当たり前で

豆豆が居なくなっちゃうことなんて考えもしなかったんだよ

これからもずっと豆豆とお散歩するって思ってたんだよ

豆豆を思いながらママは独りでお散歩してるよ

会いたいよ 豆豆

今朝、中学時代の同級生Hさんから「ランチ行きませんか?」とLINEがきたので
歩いてファミレスCに向かいました。

 

ランチの最中、河津桜の話になり、ちょうど見ごろでは?

とお互いこの後の予定もないことから電車でGO!

 

三浦海岸駅のコンコースにある、みさきまぐろきっぷ宣伝?の暖簾

ま の字がまぐろになっているのが可愛い

 

改札の中から外を見ると河津桜が満開

駅のご案内カウンターにも桜の飾り

京急のキャラクターけいきゅんと写真を撮りました。

ピンクの河津桜と黄色い菜の花がキレイ!

運良く?イエロハッピートレインとブルースカイトレインも見られました。

三浦市の消火栓のデザインおもしろい。
帰りに駅の横で巨大ブロッコリーと巨大ロマネスコを買いました。
すごく重い・・・・・

思いがけず河津桜を見に行けて良かったーおねがい

昨晩の地震には驚きました。

ベッド生活を始めたばかりなので、揺れを感じたときは

私の体重に耐えられなくなってベッドが崩壊するんじゃないかと

飛び起きました。

大きく、少し長く揺れていたように思います。

 

被害にあわれた方々には心よりお見舞い申しあげます。

 

 

以前の休日は豆豆とお散歩してました。

今では一人でのお散歩です。

近所の小川アメニティや自然公園、八景島など先々で

豆豆との思い出を感じながらテクテク歩いています。

 

 

 

春がそこまで来ています。

 

先日、姪のシャンツァイとヤムチャが伊勢佐木町の浜志まんの

ボストンクリームパイを買ってきてくれました。

軽くて美味しくてペロリとたいらげちゃいました。

わざわざ家まで届けてくれる姪がいる(姉が駅まで迎えに行ったけど)

私は幸せ者だとつくづく感じた日でした。