Q:歯が生えてきているので、乳首がかまれて痛い。
  乳首下部分に裂傷あり。

A:保湿基材(※1)+ラップ。飲ませるときにはラップの上からテープで保護して飲ませると良い。

※1:保湿基材は、馬油、羊油、白色ワセリン等。ないときはサラダ油、オリーブオイル等でも代用可。

テープを貼るときには、乳首が伸びた状態(飲まれているときと同じような状態)にしてから張ると良い。
飲ませるときには、張ったテープが剥げないように、一番上には長めのテープを張ると良い。
ラップ+絆創膏でも代用可。


Q:乳頭保護器は?

A:子供によってすんなり飲める子と飲めない子がいるので、もし使うときは、乳頭部分に母乳を数滴、搾ってためてから飲ませると陰圧にもなるので良いと思う。(使用方法の解説書に記載があるとは思いますが)

Q:授乳時に痛みがあるので辛い

A:傷も、空気に触れると痛みを感じるので、ラップで空気に触れるのを遮断してあげると痛みが軽減する。
飲ませていないときは、保湿基材+ラップで保湿しておくと良い。
保湿基材をつけておくと、ラップもはがれにくいので、特にはがれないときはテープをしなくても良いかも。

傷口から出る浸出液(しんしゅつえき)は、傷を治すためにあったほうが良い液だが、傷口以外に付着するとかぶれることがあるので、ラップをするときは、できるだけ、傷口がカバーできるぎりぎりの大きさのラップくらいが良いかもしれない。

あとは、乳首だけを吸わせる状態にならないように、なるべく深めに(乳輪部分が口で覆われるようなかんじで)くわえてもらってから吸ってもらったほうが乳首の根元への負担が少ないかも。

授乳時のポジショニングを変えてみることも有効。

飲ませはじめが一番痛いので、テープを張り、保護しつつ、乗り切ってみてください。


参考商品

★特価★ ソンバーユ 無香料(馬油 バーユ)

¥1,230
楽天
※モバイル非対応

私は近所の薬局に売ってあったので、それを購入。裂傷が1ヶ月以上続いたので、一瓶空になるまで使いました。クリームがやわらかく、肌の熱で乳液状になりました。




 ニチバンホワイトテープベージュ

¥247
楽天
※モバイル非対応


これも、いつもバッグに常備しています。子供が怪我したときなどにもこのテープがあればすぐに対処できるので。ラップがないときの応急処置は、ティッシュのビニールやレジ袋を必要なサイズに切り、それをこのテープで固定しています。