数日まえから、いつもメインで使っていたノートパソコンが、突然起動しなくなりました。


うちには他にも旦那用と家族用のパソコンがあるので、それを頼りに、インターネットで原因を調べていた結果、windowsの自動更新プログラムが原因で起動できなくなった可能性が大だという結論に至りました。

再起動後に、突然起動しなくなり、セーフモードでも起動できず、リカバリーディスクを使って起動しなければいけないものの、そのリカバリーディスクが探せず・・・。


これも、神様が”これを機に整理整頓しなさい”と言われているのだろうと思い、いつも後回しにしている、掃除、後片付けをやらざるを得なくなりました(^^;)


今は、外出先でもネットが使えるようにと準備したネットブックから接続していますが、タイピングスピードが遅い&キーボードの押し込み認識が甘い&回線スピードが遅い&画面が小さい&処理能力がいまいち・・・の環境で、かなりの時間をロスしているような気も・・・。


でも、片手で持っても軽い、コンパクトでかさばらない、持ち運びに便利、外出先で使う分には機能的には十分、ということで、ネットブックも重宝しております。


あとは、パナソニックのレッツノートが揃えば、ネット環境は何の文句もありません。
というか、macにも戻りたくなってきた・・・(更新プログラムのばかー!と叫びたい。)


処理スピードの遅さは、外出先での使用頻度でカバーしたいと思いますので、コメントのお返し等、時間がかかるかもしれませんが、気長にお待ちいただけると有難く思います。
(たまに、返信したつもりになってそのままになっている場合もありますが・・・何卒ご容赦ください><)

ということで、windows更新プログラムへの愚痴、でした^^;