Q:赤ちゃんの生活リズムについて。



生後5ヶ月の息子。



未だに授乳のリズム、お昼寝のリズムが整わない。



完母で育てており、ぐずったり泣いたりしてあやしてもダメな時は



授乳間隔を無視して母乳をあげているため、



未だに1日に8回~10回くらい、母乳をあげている状態です。



夜中の授乳も続いていて、



先日行った乳児検診で「夜中の授乳頻度が新生児並みですね」と



助産師さんに言われてしまった。



お昼寝も、グッスリ寝る時と全く寝ない時とバラバラで、



寝ない時は無理してお布団に寝かせずに一緒に遊んでいる。



それでも、離乳食の時間と夜に寝る時間だけは



決まった時間に行っており、朝も6時くらいには起きている。



離乳食の講習会に行った時や育児本に



「この時期の赤ちゃんは授乳のリズムが整ってきます」



と言われたり書いてあるのを見るが、



自分たちは授乳のリズムは整っておらず、



「離乳食をすすめるうえで授乳のリズムは整えた方が良いです」と言われても、



どうやって整えて良いのか・・・と悩んでしまう。



「私はこうやって、授乳のリズムを整えました」



「私はこうやってお昼寝のリズムを整えました」



という経験等をお持ちの方がいらっしゃったら、是非教えてほしい。






A:生後5か月のお子さんとのことで、



まだまだ授乳間隔を無視して



母乳をあげても全然かまいませんドキドキ




母乳は、お子さんが欲しがる時に、



欲しがるだけ飲ませてあげてください。



乳児検診で助産師さんに言われたことも、



気にしないでくださいドキドキ



助産師さんでも、



母乳育児にあまり理解のない方もいらっしゃいますので、



そういう方だと、きっとこのような回答をされるのかなーと感じました。



(ちなみに、うちの第4子ですが、3歳くらいまで頻回授乳でした



また、お昼寝ですが、



その日にあった出来事、



刺激も、1日1日違いますので、



ムラがあっても気にしないでください。




寝ないときには一緒に遊んであげる、って、



素晴らしいと思いますドキドキ




今の時期に”離乳食の時間と夜に寝る時間が決まっていて、



朝の6時くらいに起きる”なんて、



十分、生活のリズムは整っていると感じました。




育児本に書いてあっても、



やはりどうしても個人差はあるし、



その子の個性などもありますので、



皆が皆、同じように成長するとは限りません。




質問者さんとお子さんのリズムで、



ゆっくりやってみてくださいドキドキ



経験談はお話できませんが、



私は質問者さんは



十分にやってらっしゃっていると思いますよドキドキ