さあ

明日からまた1週間が始まる。



先週の木曜日

我が家の大事件。


一緒に暮らす義母が入院することになった。



私は結婚した時から同居している義母に

家事も育児もめちゃくちゃに頼ってきてて

我が家のお母さんなんです。

息子たちも、ばあちゃんが大好きで

一家みんな大ショックなのです。



精神的ショックと

家事全般をどう回していくか


大きくなった息子たちと

夫と私


金、土、日

過ごしてみて、なんとなく分かった。


金曜日は、無我夢中

土曜日は、落ち込んで寂しくて不安になって息子にも夫にも近所に住む義妹にも仕事仲間にも

辛い気持ちを聞いてもらって


日曜日の今日

なんかなんとなく吹っ切れた感じひらめき



義母はね

とても家事が好きで得意で

超〜完璧なの。


義母が退院したとき

家に帰ってがっかりされないように

お部屋の掃除とか

お庭のお手入れとか

頑張りたい!!


って思ってたけどさ。


お義母さんのようには、できないよ。


うちの子たち大きいから

そんなに大変なはずはないんだけど


もっと小さな子どもがいて

核家族で

遅くまで仕事もしてて

家事完璧!!って人もいる…かもしれない


そんな急に

完璧にできないよ。



できんわー!!!

って認めて

(それでも、やるけど)


それは、お義母さんのように…ではなくて

私たちのできることを

協力しながら

必要最低限のことは、押さえて。



なんとなく

できる気がしてきたよ。


とはいえ

お義母さんが入院中は

ちょっとお仕事は、今までと同じようには

難しいので

ちょこちょこひと休みさせてもらいます。


なので、

訪問はしばらくお休みします。




仕事と家事と

子どもたちのことなど

段取りがわかってきたら

少しずつ再開するつもり。



無理しないで

1人でやりすぎないで

家族みんなでこの危機を乗り越えるぞ。


っていうか

これも楽しめたらいいよね。


先週から

4人でよく話し合ってて

一緒に洗濯物を干したり、食器の片付けとか


今まで、ぜーーーーんぜんやってこなかったことを、みんなでやっているのが

楽しいです泣き笑い



私ばっかり頑張ってる!

みんな、何にもやってくれない!

イライライライラ〜!!

ってならないように


普段、産後のママたちに伝えていることを思い出して

とりあえず今週がんばろひらめき



入院時の説明。

手術より、この説明が1番怖かったです…悲しい悲しい悲しい



おかやま妊娠SOS


誰も頼る人が身近にいない妊婦さんを支えるための居場所を岡山市に。

クラウドファウンディングに挑戦しています。


シェア、ご支援をよろしくお願いします指差し

詳しくはこちらから☆☆