去年は
いろんなことが空回りして
今年は
なんとなくだけど
巡り巡って
一周して戻ってきたような感覚があります。
元に戻ったというよりも
ひとまわり成長して
戻ってきたと思いたい(あくまでも希望
)
初心を忘れない
今日は
私の仕事への向き合い方とか
日々の暮らしの中での仕事への想いとか
助産院のことや
これから私がどんなことを頑張りたいかについて
上司と話すことがあって
話すことで
私の気持ちも整って
今の仕事の楽しさとか
やりがいなんかにも改めて気がつくことができて
やっぱり
助産師って好きだなぁと思ったりしてます。
自分のことを
じっくり話したり聞いてもらえたりする時間は
やっぱり貴重だね。
会話って大事だなぁと改めて思う。
世の中のどんな職業も
必ず誰かの役に立っていて
どんな職業を選んでも
ただ自分が選んだことをやり続けるだけなんだなぁ。
それが
生きてるってことかなぁ
なんて
思ったりして。
相変わらず
中学生の宿題には
職業調べとか
将来の夢について書くとか
そういうのがあるんだけど
私は
中学生のときには
助産師なんて職業を
知りませんでしたから![]()
何がどうなっても
どうにでもなるもんだと思ってます。
子どもたちよ、
大いに悩め!
と思う![]()
大人だって
悩み迷いながら生きてるもんなぁ。
楽して稼げる方法とか
ないって知ってたはずなのに
私でいるだけで
価値があるっていうことを
稼ぐ方法にすり替えてた去年の私は綺麗さっぱり脱ぎ捨てて
今は
ただひたすらに
私にできることを
コツコツと積み重ねて
やり続けるだけでいい。
やり続けるしかないんだと
諦めた![]()
そこに
あるのは希望。
コツコツやるのは
得意だから(と暗示をかけて)
自分を信じて
やるだけなんだね![]()

なんて、普通の話なんだ![]()
なんて、当たり前の話なんだ!!![]()
そんなことも
忘れかけていた。
コツコツ
何事もね。
お正月休みの最後の日に
次男と2人でお出かけしてさ
DAISOでタッチペンを2本買いました。
息子2人の分ね。
それを
長男が
めっちゃ喜んでくれて
そのことを
2日経っても
話してる。
平和だなぁ〜![]()


