今日も寒いですね。

今年に入って、訪問件数が増えてます。
ももぷりん助産院の詳しいメニューはこちら★★

























私は、普段は週に4日保健所で母子手帳(岡山市は親子手帳って言うんだけど)を交付してまして、それ以外の日に、助産院の活動として家庭訪問をしています。
だから、なかなかすぐに訪問にいけないこともあって、ご縁が繋がらない方もおられるのですが…
そんな時は、他にもたくさん岡山には助産師がいますので、そちらに相談してみてもいいのです
それでも、訪問には至らなくても、メールで質問をくださって、やりとりを何度かするだけでも、気持ちが楽になったよって言ってもらえています。
お役に立てて本当に嬉しいです。
しんどいよー。
助けてよー。
聞いてよー。
そんな時は、気軽に連絡してみてね。
LINE@で24時間相談受付中
お腹の中の赤ちゃんから始まって、生まれて、成長して、10代、20代、30代、40代、50代…
どうしたらいいか分からない時は
ももぷりん助産院のLINE@にお友だち登録してみてください
私から、発信することはほぼありません。
あなたからの質問に答えます。
訪問の予約もここからできるし
誰にも言いたくない、言えない悩みもここで聴かせてくださいね。
さてさて。
前置きが長くなりましたが。
先日、ママと赤ちゃんのおうちに訪問してきました。
初めてのお子さんを出産して1ヶ月。
【母乳がなかなか出ない】
そんなお悩みがあり、連絡を下さいました。
訪問2時間コース(6000円←初診料1000円込み)です。
体重を測って
授乳の様子をみて
おっぱいのケア
ストレッチ
その合間にいろんなお話をきかせてもらったり、こちらからいろんなご提案をします。
のんびり2時間コースでした。
(あっという間です
)
赤ちゃんが寝ている場合は、先におっぱいのケアからすることもありますよ。
(内容は、その人によって変わる場合があります)
ご感想をいただきましたので、ご紹介しますね。
実際の授乳を見てアドバイスをもらえて良かった。
産院でじゃなくて、毎日、家で授乳するので、その方がこれからどうすれば良いか、具体的に分かるので、よかったです。
自分で、家でやれるストレッチや、授乳前にこうすればいいよ、と教えてもらって為になった。
その他、母乳の仕組みについてや、私が知りたいことや困っていることに対応して頂いたのが安心につながりました。
M.Y.さま 30代 産後1ヶ月
産後1ヶ月の頃は、それまでいろんなことに一生懸命で、はたと気がついたら、これで良かったのかな、いいのかな?大丈夫かな?
など、
気になることが出てくる頃かなと思います。
1ヶ月健診までもう少し…の頃の訪問だったのですが、おっぱいの状態も良く、母乳の出具合も良く、この日から自信を持って授乳ができているといいなぁと思います。
身体を温めつつ、授乳してみてくださいね。
ありがとうございました

