最近の休日は、図書館か、お裁縫。
今日は、長男の手提げ袋、二代目を製作しましたー。
{6F7A4EB6-DD00-4816-B99F-88D09E9F97E0:01}

ポケモン袋、いくつめだろうか…
ブルーの糸も買い飽きるほど…てへぺろ

さて。
妊娠中の皆さま、心おだやかなお休みを過ごしていらっしゃいますか?

妊娠中の悩みといえば、たくさんあるけど、やっぱり

母乳が出るかなー。
完全母乳、できるかなぁ。

母乳が出るかどうかということも、もちろん大事なんですが、今日は、吸いやすい乳首作りについてチューお伝えしまっす!

乳首の形は人それぞれ。
大きさ、硬さ、形…

赤ちゃんにとって、より吸いやすい乳首って、何かというと、1番大切なのは

柔らかさおねがい
だと思うのです。

どんな形であれ大きさであれ、柔らかければなんとかなります!!

逆に、どれほど理想的な形で大きさでも、硬いと赤ちゃんは、泣いちゃうんです。
吸ってくれないんです…えーん

妊娠中は、37週を過ぎてから、産後は暇さえあれば、いつでも、乳首が柔らかくなるように、ほぐすようにマッサージをしましょうね。

特に、乳首の根元から乳輪にかけてのマッサージが大切ですよウインク

親指、人差し指、中指の3本を使って、乳首を包み込むようにして、ほぐしましょう。
押さえたり、捻ったり、360度全てが柔らかくほぐれるように、念入りに。

痛みを感じる時は、無理せず、手加減しながらで構わないので、とにかく触り続けて欲しいな。

触れることで、少しずつ柔らかくなり、赤ちゃんが吸いやすくなりますよ。

お試しくださいねチュー