こんばんは!
美しい人生の仕舞い方プロデューサー
おちあやこです。


12月からちょこちょこやっていた義実家の片付けがほぼ完了しました。

{2B255F58-7A61-42A4-9F58-23552F360997}

義母はサバサバしていて、決断が早くて迷いもなく…「義実家の片付け」はとてもやりやすかったです。

私には「自分の実家の片付け」と言う大仕事が残ってるんですがね(~_~;)

今回の義実家の片付けでは、
私がライフオーガナイザーの資格を取って、
初めて片付けをお手伝いさせてもらったお家でした。

その中で、粗大ゴミの処分やリユースの方法をいくつか試しましたので、今回は少しご紹介します。


1)比較的、購入から日が浅いもの、キレイなものは大手リサイクルショップの
「トレジャーファクトリー」に出張査定してもらいました。

薄型の小型テレビと、着物が入っていた桐ダンスの買取で2500円くらい。
結構査定は厳しめ。
椅子は毛玉が出来てると言う理由で引き取ってもらえなかったので、やはり査定前にキレイにするに越したことはないですね。


2)度々お願いする「ブックオフ」
みかん箱5つ分くらいの書籍とCDを取りに来てもらい、後日振込で3500円くらい。
古い物も引き取ってもらえるので、手放しやすい。


3)大量に出て来た記念硬貨や古銭、切手。
「スピード買取.JP」の出張査定を予約。
後日自宅にて査定してもらいましたが、
古銭で買取に至るものはよっぽどのプレミアものらしく、中途半端な昭和の記念硬貨なども相当額ほどの価値しかない…と言う事で、
古銭は銀行で現代のお金に変えてもらいました。


4.大量の服、日用品はまとめて「セカンドストリート」へ持ち込み。
スキー靴、空気清浄機からムートンコートまで190点近く持ち込み6000円程度。
返されたのは旧式のラジオと健康器具だけ。
値段が付かないものも多いけど、ほとんど引き取ってくれる感じ。


5.それ以外のお金にならない粗大ゴミは、
「暮らしマーケット」と言うサイトで、クチコミがいい業者さんの軽トラ1台に積み込んでもらって、こちらが8000円支払うと言う方法で一気に無くす!
↑荷物を積むのもテキパキやってもらえ、なかなかの好印象。


以上のリユース、リサイクル方法を上から順番にやってみました。
もちろん、面倒でなければヤフオク、メルカリでもいいと思います。

ものを捨てる事がなかなか出来ない方には
次に使ってもらえる誰かに譲る方法がオススメです。


今日はこの辺で!お仕舞い(´∀`)