以前整備した際の内容改めて記録に残します。ニヤリ


RDXとは違った路線で愛着たっぷりのYD-2Sチョキ


個人的にはまだまだ成長をさせてくれるポテンシャルを持っているシャーシだと思いますニコニコ



購入当時はドノーマルでしたが、

気づいたら、少しずつ摘み食いしてたら別物になっちゃいました爆笑

何をしたのかはまた別でブログに載せようと思います笑ううさぎ



さて本題ですが、ダンパーのOHです

今回は新たにヨコモから出ているチタンコートシャフトに変更します。


<部品の点検及び脱脂対応>

100均で売ってる絵の具パレットが良い仕事してくれます。笑

Oリングに関しては賛否両論あるかと思います。

膨潤させてからつけるかどうか。それぞれ好みがあると思います。

今回は1日オイル漬けしてみました。


<フッ素コート>

可動部は基本的にフッ素コートを塗布しています。

スルスル動く感触は素人でもわかるレベルです。ニヤニヤ


<リアッセブル>

フロントスプリングはヨコモ産

リアはReved のr-tureです。

オイルはトップラインの#25番


最後に綿棒等で余分なオイルを拭き取って完成です♪


シャフト下部に不要になったOリングをストロークセンサー代わりにしてます。

どの程度ダンピングしてるのかわかりやすいですねニコニコ


ラジドリ走るのも楽しいですが、隙間時間見て作業するのも楽しいですね。



ではまた〜ほっこり