毎日書き続けようと思っていたのに、

3日目にして、ギブアップ。。。。三日坊主を体現してますね。

 

「あ、これを書こう」と思うことは浮かぶのですが、

実際にブログにするまでに行きつかないんです。

毎日アップしておられるような方は、どんな工夫をしているのかな。

 

さて、今「旅屋おかえり」(原田マハ)を読んでいます。

この間、テレビをつけたら、偶然 この本が原作?の同名のドラマをやっており。

「旅屋おかえり」愛媛・高知編 10/10(月・祝) 総合テレビで再放送決定! - NHK

もう終盤で、めでたしめでたし、のシーンでしたが、

主演の安藤サクラの、ほのぼのとした笑顔が印象に残りました。

 

そういえば、何年も前にこの本、読んだっけな。

「楽園のカンヴァス」「カフーを待ちわびて」と原田マハ作品を読んだ後だったな。

「旅屋~」はサラッと読める本で、「ふう~ん」と思っただけだったような。。。

内容もよく覚えていないし、ちょうど良いからもう一度読んでみよう。

 

というわけで、読み始めたのですが。

 

よく言われることですが、本って不思議ですね。

読むときの自分の年齢や状況で、感想が違ってくる。

 

旅屋を始めることになった「丘えりか」こと岡林恵理子は、

アイドル→売れないタレント→1本しかないレギュラー番組打切り→無職

という場面から物語が始まるのでした。

 

以前、この本を読んだ頃、私はまだ若くて

「まだまだこれから!頑張らなきゃ!」という世代でした。

だからか、主人公の状況に深く寄り添えなかったのかもしれません。

 

ある程度落ち着いた年齢になり、がむしゃらに頑張らなくても、

というか、頑張る立場を少し退いた今、

主人公おかえりの心情や、周囲の人々の言葉に、

「そうそう、そうなんだよ」「一見地味に見えるけれど、実はそれが大切な事なんだよ」

と、自分も本の中の世界にいるように感じながら読んでいます。

 

歳をとることで、減ってしまうものもあるけれど、

逆に深みを増すものもあるんだなぁと、ちょっと実感しています。

 

旅屋おかえり - NHK