新曲、仕上げてからレッスン持って行くつもりで頑張っていたけど、仕上げ前に持って行ってしまいました!
7月からみて頂いているポンセの曲。前回のレッスンで「時間余りましたね。他に曲はありますか?」と言われ、先生から次の曲の催促がじわり…。
そう言われると、こちらも是非レッスンしてもらいたい気持ちになりますやん
「もし時間があれば新曲、前半だけお願いします」とお願いしたのですが、いざレッスンが始まると
「これはどんな曲かな〜」先生がワクワクされて、私が弾いている横で、一緒に弾き始められました。
前半だけって言うたけど、止められへんわ
後半はまだあちこち指先迷子になります。
流石、ピアニスト先生は初めて弾く曲でもサラッと弾かれ、わぁ〜なんて美しい曲なのだろうと思わずウットリ
一方私は、何回も練習して来たのに、楽譜見てるのに音分からなくなって、違う音いっぱい弾いてガックリ
先生は2回目お手本で演奏される時には、もう完全リサイタル。2回で仕上げてはる
私も楽譜見てサラッとこれくらい弾けるようにならないと!あまり練習時間が取れない身であります故。
こういうの特訓したらできるようになるんやろか?
なんか、初見演奏の試験があるとか聞いたことありますし。音大受験する人はできるのかな〜?
タカラヅカは入試で、初見で歌うテストをやってましたね。タカラジェンヌになる子達のドキュメンタリー番組でやってました。
沢山の曲を練習したら、できるようになるかな。子供の頃は、パッと見でも結構弾けてたもんな…。直ぐ弾けるから殆ど練習しなかったです10年以上習ったのに勿体ないこと。
レッスンは、新曲の前にポンセの曲をしました。何だか緊張してしまい、かなり練習していたのに、練習が全部吹っ飛んだような演奏になりました
「ここはもっとレガートで」
この曲の初回レッスンと全く同じこと言われている…練習ではできてたのに悔しいな。
前も言ったのに、言われたことやって来ない人と思われたらショックです〜。少しでも改善されたものを出したかったのに。
調子が悪くて凹んだ日でした。
レッスン行くのが帰宅ラッシュと重なっていて、梅田の人混みと満員電車に目眩がしそうになりました。
パニック障害持ちでして、今は滅多に発作はないのですが、具合を悪くしてしまうことがあります。
珍しくレッスンでドキドキしたり緊張したのも、これが原因なのかもしれないです。