音大の先生の所へ行って来ました。

新曲3回目のレッスン。

「音楽性がとても良いです」

「よく考えられていて、音楽性が非常に良いなと思って聴いていました」

と何度も先生が音楽性を褒めて下さって、作曲家の先生を訪ねたり、頑張った甲斐がありました照れ


最初に和音を弾くテクニックについて教わりました。

これが、私がランランの演奏見て取り入れたことでした!

自分なりにやってみていた事が、先生の解説ではっきり分かりました。

そして、先生の演奏を見ていると…

ランランの弾き方だわ!

先生、ランランやん!

もう2年以上先生に習っていて、今更気が付きました(笑)

自分が意識していると見えて来る。日頃からアンテナ張って、あちこち意識を向けておくのは大事ですね。

これで私もランランになれる!(冗談)



それから、非和声音の弾き方について。

私は無意識に結構できているそうですが、「分かった上で出来ると更に良くなる」と教えて頂きました。


レッスン物凄く楽しいですニコニコ



練習室に鏡があって、動画撮ってみたらシュールでした(笑)