小さい頃から夢や目標を考えるのが好きでした。

今も変わらず、5年後、10年後を見据えて計画を立てます。

先のことなんて、分からないのに(笑)

コロナの様な病がまた流行するかもしれず、ミサイルが飛んで来るかもしれません。

 

今できる事は今やる。

でも、やるからには目標へ向かって行きたい。

経験というのは、人生の宝物。

沢山の経験をして、それらを活かして行くのです。

 

肉体は既に衰えていく年齢になりました。

筋肉を育てても、細胞は老化します。

精神は衰えません。

ずっと成長があるものだと思います。

 

 

ピアノの目標の第一歩、コンクールに踏み出しました。

まだ出場はしていませんが、コンクールはこの1年集中したら一旦離れようと考えています。

子供が小学生になるので、環境的に練習が難しいだろうと予想されます。

それから、レパートリーを増やす期間が欲しいのです。

コンクールの曲をしながら新曲…というのは、不器用な私には厳しいです。

ショパン以外の作曲家を知る必要性も感じています。

古典・ロマン・印象派・近現代。あらゆる時代の曲。知りたいし、弾きたい。

 

バラード1番は5年計画で仕上げる予定。ある程度納得いくまで…と思ったら10年は必要かもしれません。そして、その頃には自信を持って弾けるようになっていて、バラード1番でコンクールに出るのも夢のひとつ。

 

50代になればシニア枠もあるので、これは是非コンクールに出場したい!とこの年から目標に考えています。

 

夢は大きく、アマチュアピアニスト!

あ、言っちゃった。