バラード1番を弾く為に、ハノンの課題も2倍になり、30分のレッスンにパンパンに詰め込まれております。

以前の様に、質問する時間がありません。するとしたらほんの少し聞くだけ。


以前から考えていた、レッスン増やす計画に着手することにしました。

月1位、単発でピアニストレッスンを受けること。

1時間以内で通えそうな教室に、体験レッスンを申し込みました。2台ピアノあるのも良いな!

と思ったら、5月まで予約が埋まっている上に、現在は出張レッスンしかしていないと返答がありました。

家に来てくれるのはありがたいけど、やんちゃ息子がいるので、とてもムリですガーンせせこましいマンションだし…。諦めました。


こうなったら音大行こうかな音譜

一般の人が受けられるレッスンをしているのです。

よく私のショパンの曲の解釈を聞いて下さり、アドバイスを頂いている先生も、こちらにいらっしゃいます。

この先生にレッスンして頂こうか。でも他の先生も気になる……。

緊張しないで、堂々と演奏し、色々と質問出来るようになりたい!

だから、知らない(←面識がないという意味で)音大の先生のレッスン受けて、度胸を付けたい!

とも思うのですよね。


過去2回ピアニストレッスンを受けましたが、緊張でボロボロでした。


初めてのピアニストレッスンは去年のこと。

国際ピアノコンクール1位の、世界的に活躍されている先生でした。私の先生も「あの方のレッスンを受けるなんて、物凄いことですよ‼️」と仰っていました。

演奏は手足が震えていましたが、弾いている内に緊張が解れました。しかし質問されて、焦って見当違いの答えを言ってしまう失態をしてしまいました。とても優しく教えて下さる先生でしたが、やはり緊張でパニックになります。


2回目は今月でした。

もう緊張しないそ!と思っていたものの、同じくパニックでボロボロ。ついて行くのに必死で知恵熱出そうでした。魂が抜ける