先日は今年最後のレッスンでした。
3分の2位の時間ハノンになりました。


前回、手首の回転について教わりましたが、指の動きと繋がらず。
「丁寧に練習して来られましたね」
と先生は仰ったのですが、無意味に手首を動かしている感じがしましたので、伝えたところ、どんどん内容が発展し、身体の動きについて様々な事を学べました。

どこを動かすか変に意識すると、何の為にその動作をするか?という本来の目的を見失ってしまうことがよくあります。
無駄な動きを無くす。
レッスンの中でそれが出来ただけで、とても楽に弾けるようになりましたおねがい


何時間でもハノンのレッスン受けていられるくらい、ハノンには基礎練の要素が詰まっているんだなと思いました。
ショパンを弾くのに必要なことを、少しずつ学んでいます。
「基礎をやりたいって言って下さって嬉しいわ」
と、先生は楽しそうにどんどん教えて下さる。
レッスンはいつも、幸せな時間💕

大人の経験者なので、厳しくは言われません。
今までは、弾きたい曲を弾けるようになるがレッスンの目標でした。
でも、「合格」と言われるといつも寂しいのです。
自分では全然納得いかず、もっとこういう風にしたいし、それについてもっと教わりたい!という気持ちが出てしまう。

「バラード1番を弾きこなしたい!」
「その為なら基礎の練習も何でもします!」
「何年かかってでもやりたいです」
無謀な挑戦と野望。
思い切って先生にお伝えして良かった照れ
ハノンでのテクニックがショパンにどう活きるか?先生は丁寧に説明して下さり、着々とバラード1番への階段を昇っているように思います。


レッスンの後に、クリスマスプレゼントを頂きました♡
この季節に嬉しいハンドクリーム。
ありがたいです。


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村