今日は子供を実家に預けてのんびり。
ダンス講師の夫は、夜までレッスンに行っているので、夜ご飯ものんびり。

「しあわせのパン」という映画をAmazonプライムで観て、あまりにパンが美味しそうで、昨日のシチューを温め、バターたっぷりのトーストを焼き、夕食にした。

シトラスの香の紅茶も一緒に。
とっても美味しくて幸せラブラブ
近頃はパンか猫が登場する映画をよく観るなぁ。
「レンタネコ」や「パンとスープとネコ日和」。
小林聡美さんの映画は、ほっこりして好き。
「かもめ食堂」は何回観たやら
パンと猫。なんか良いな照れ


そして、いよいよ明日はピアノがやって来る。
先程、注文していた防音パネルも来ました。
筋トレルームになっていた場所を片付け、ピアノを迎える準備して。

唯一、手元に残っているショパンの楽譜を久しぶりに開く。
昔練習した曲に付箋貼ったままで、少し懐かしい。真面に弾きこなせはしなかったけど。
今となっては、こんな指の動きのん、よう弾いてたな?びっくりと思う。

この間の声楽のレッスンで、練習時間が取れるようになったらピアノも習いたいですビックリマークと先生にも伝え、ピアノ再開の準備もバッチリ。
声楽の先生の所で習ったら、伴奏の弾き方について、歌とピアノの絡みについても色々聞けて良いかと。
何より、この先生の教え方が好きおねがいイメージしやすくて。

ピアノの練習場を探してみようと思っていたら、近所にもあると教えてもらった。
やはり餅は餅屋。

ダンスは、スタジオに行って練習していたこともあり、練習場通いは自分の中で何だかしっくり来る。
家の練習は、暴れ屋3歳児に邪魔されるだろう。
歌の練習している時も、「おしまい!」と言って楽譜を片付けに来る息子…。

どうなるか分からないけども、何とかしてピアノもやりたい!!