久しぶりに紅茶専門店シルバーポットの福袋を買いました。
2021年までは買っていましたが、それ以降は福袋の構成が変わってしまいました。
以前は4種類ほどあったのが紅白の2種類になり内容も寂しそうです。
紅は色々入り、白はブラックティーのみが入ります。
フレーバーティーやチャイは必要ないので白にしました。
 
 
シルバーポット 紅白福袋〈白〉7,500円

 

告知通り5袋入り。
ここの福袋で心配なのが和紅茶が入るかどうかなのですが、入ってなかったのでホッとしました。
数は少ないものの内容は良かったです。
 
 
ネパール1stフラッシュ2024年
ジュンチヤバリ茶園 Himarayan Spring Prime 40g ネパール
 
ダージリン2ndフラッシュ2024年
タルザム茶園 Mystic 40g インド
 
ニルギリ クオリティーシーズン2024年
グレンデール茶園 FOP 50g インド
 
セイロンティー キャンディ2024年
ナヤパネ茶園 FBOP 50g スリランカ
 
アッサム2ndフラッシュ2024年
メレン茶園 GBOP cl spl 50g インド
 
 
さすがにお高い茶葉は40g入りでした。
かつてはキャンディやアッサムなどは100g入りの茶葉が入る事もあったので侘しいです。
先に記事にしたジークレフの福袋に送料を合わるとほぼ価格は変わらないので、来年買うとしたらジークレフを優先するかも知れません。
 
せめて消費税をなくしてくれたら、と思います。
円安も続くようですし、昔買った赤字の米国債を今手放せば?とも思ってしまいます。
消費税は一体何に使われているのでしょうね。
一部はオリンピック誘致の袖の下になったというのが分かりましたが、残りは?