掌編、できました! | 80歳まで歌い続けたい!

80歳まで歌い続けたい!

中年世代から始めた声楽にはまっています。小説を読んだり、たまに書いたりしています。

ここ三日ほどで書き継いで、校正入れて、訂正して掌編が出来ました!

 

小説を書くとなると、いつも身構えるのですが、今回は10枚と短く素材があったので書けたのでしょう。

 

この調子で7月末締め切りに向けて、書いていきたいです。

 

今日は、家事が終わった11時前から、先に発声して歌練しました。

春先から、鼻炎が酷くて、朝から鼻が崩壊しています。アレルギー薬を飲んでも効き目があるのかないのか。

なので、発声の最初は痰が絡んでいて、鼻うがいしたり、飴をなめたり、そういうことに時間がかかる!

で、歌練習を終えると、二時間くらい経っているという。

 

本を読むのも、感想をまとめるのも、時間がかかるようになりました。

 

午前中にカーブスに行って運動すべしだけど、そうなると、午後は眠くて使えないヤツになります。

 

効率悪くなりましたね~。

 

それで、今日は先に「ドンパス」のアンサンブルからやりました。

歌っているうちに、痰がでてきたり、流れるのか、声の調子が悪いわけではないのです。

かなり大胆に、滑稽な動きを求められていて、「大人しすぎる」とのこと。

いろんな場面で、大人しいなんて言われることはないので、珍しいことです。

歌詞は暗譜したけど、細かい音の動きが曖昧なところあり。

動きも大分入ったけど、流れをもう少しスムーズに、そして大げさに!

わー、出来るかな。

 

そして今日も、もう夕方です。ご飯作って、食べたら、もう髪の毛洗うだけの感じですね。

歳をとるって、こういうことなのかもね。

 

そして私は常に、ゆっくりしたい、もっと遊んでいたいと思っているのに、なんか追われるようにいろいろやっています。

疲れるから、もっとのんびりしようと思うけど、四柱推命によるとそれも宿命だそうな。

 

常に、動いて働き続けることで、運が回る! でないと心の病になりやすい、とか。チーン

そんなあ~~。もう今 病みそうですがな。ゆっくりしたーい真顔