6/8〜6/12、全9公演のSEPTの舞台「ARIARIUM」、無事に完走しました。




昨年初めて舞台というものを経験させて頂き、慣れないながらもなんとかやり切りましたがさすがにもう演技をすることは無いんだろうなぁと思っていたところ、またまさかのオファー。




脚本家・プロデューサーのタカオさんから電話を頂き俺に十三さんをまた演じてほしいと言われて、正直「十三」というレジェンドキャラを自分がまた演じて良いのかと少し悩みましたが、前回は「舞台」というものも、そこで自分が何を出来るのかも全くわかっていない中でやってみて、それを見てまた声をかけて頂けたこと、自分の伸びしろも含めて見えたものもあったので再チャレンジさせて頂きました。




昨年ほどの気負いは無かったものの、やはり稽古中は言葉が出なかったりギリギリな部分もあり、そんな中でも「必ず昨年以上の結果は残す」ことを目標に稽古から本番まで自分なりにがんばりました。




今回の十三さん、メインキャラではないけど話のキーキャラになっているところもあってめちゃめちゃ大事な役どころで、レジェンド感がありながらもちょっとコミカルな要素もあるという前回のシリアス極振りからキャラ要素が広がっていたので、それをどう表現するかということを考えながら演じさせて頂きました。




そもそもが実体が無かったのが実体があるというところが大きかった(笑;)





終わってみると「まだまだやれたなぁ。。」と思う部分も沢山ありますが、前回よりは成長できたかなと思える部分もあり、観てくれた方からもテンション高めの感想も頂けて、今回もやって良かったなぁと思いました。





相変わらず絶対的に舞台向きではないであろう俺ですが、そんな俺が舞台に出た姿を見て何か感じ取ってくれて元気や勇気が出た人が少しでもいたら、がんばった甲斐があります。





声をかけて頂いたタカオさん、共演してくれた皆さん、関わってくれたスタッフの皆さん、観てくれた全ての皆さん、ありがとうございました。












全員とは撮れてないけど、撮った分の写真を記念に残しときます。














↓八城皇成役の大山天君。
初舞台とは思えないエネルギッシュな演技とキレッキレのダンスで魅せてくれました。シーン的には絡みも無く楽屋も別であまり話せなかったけど、公演中に連絡先を交換したら最終日前日の夜に長文の連絡をくれて改めてめちゃ良い子だなぁと思いました。














↓七原胡乃美役のMachicoさん。
さすが声優さん!セリフと歌のすさまじい説得力にびっくりしました。あと、めちゃめちゃ面白い方でした。

































↓恩田未来役の村田寛奈ちゃん。
未来は今回は十三さんに一番近い関係性!繊細な演技の表現力、さすがでした。あと、履いてたスリッパがでかかった。

















↓泉丈助役の笹川大輔さん。
前回も今回も空き時間でセリフのチェックをして頂いたり、色々とお世話になりました。今回は劇中でも絡みがあって本当に嬉しかったです。





















↓DAN/厳役のHAGI君。
めちゃめちゃ楽しそうにギターを弾くギターヒーローH・A・G・I。一緒に演奏も出来たし、劇場の楽屋で席が隣で沢山話しました。
















↓神原薫役のAtsuyuK!君。
AtsuyuK!君も今回一緒に演奏できて楽しかった!あと、常に喋ってました。永久機関。








https://twitter.com/DrummerAtsuYuKi/status/1536294871442460672



https://twitter.com/DrummerAtsuYuKi/status/1536300307218436096















↓茉莉役のRyokoちゃん。
今回はじめましてだったけど、熱い女の子でした。ロック。


















↓久遠役のつかさし君。
劇中の絡み0、楽屋も別だったのに見かけるといつもスーッと寄ってきてくれて沢山話しました(笑)声とハイトーンがかっこよすぎる。

























↓源縁役の横山統威君。
演奏シーンでは常にノリノリで、沢山元気をもらいました。スタイルが良すぎる。


















↓伊藤祈留役のピコ君。
さすがの歌唱力と、前回よりも演技の迫力も増していて良い刺激をもらいました。今回もカーテンコールあたりしか絡みが無かったなぁ。。いつか何かでご一緒したい。

















↓伊藤玲役のみのりちゃん。
今回はアップテンポな曲がメインで、新たな一面が見れました。

















↓楠那智役の浜川英也君。
相変わらずまじめ!!裏であんなことやこんなことを一人で練習してたのもしっかり見てました。勝手に暴露。



















↓番場尊人役の鈴木祐大君。
楽屋違うのに頻繁にこっちの楽屋に来て本気かふざけてるのかわからない感じでセリフ確認とかしてて、変な人なのかなと思ったらしっかりと変な人でした。一緒に撮ったあのオフショット、どうなるのか。。




















↓我同零一役の浜崎正太郎さん。
なぜに表情が無・・・。。と思ったらこれも役になりきっているとのこと。発声練習など色々と教えて頂きました。


















↓巧役の信也君。
前回も今回も絡みは全く無かったけど、楽屋の席が隣で一番目を見た気がします。今回もめちゃめちゃ良いドラム叩いてました。



















↓加恋役のAyanoちゃん。
笑顔でゴリッゴリのベースを弾く姿が相変わらずかっこよかったです。あと、5弦のヴィーナス・・・らしい。
















↓ショット役のhoto-Dさん。
劇中での絡みはありませんでしたが、「赤黒コントラスト」のレコーディングでお世話になりました。弾かせて頂いてありがとうございました!

















↓演出兼青井役のウチクリ内倉さん。
今回も沢山勉強させて頂きました。見ているところがものすごく広いのに細かいニュアンスまでしっかりと見ていて、指摘の一つ一つにハッと驚かされました。冒頭の青井さんとの日替わり的なシーン、やらせて頂けて嬉しかったです。
役者に全振りしているウチクリさんをまだ観たことがないので、今度こっそり観に行きたいなと思ってます。


















↓総合プロデュース・脚本兼黄経役の杉浦タカオさん。
タカオさんが思い描いている世界観、そして話の組み立て方が本当にすごい。難解なパズルのようなドラマが重なり合って続いていく物語、次回作がどうなるのかも1ファンとして楽しみです。そして、十三さんを僕に演じてほしいと心から言ってくれたこと、本当に嬉しかったです。今回も貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。





















最後に、エンディングライブ後とか本番前に撮った写真達。






↓ラプラスRE










↓HINA












↓いつぞやの本番前














↓ラプラスRE+皇成+那智












↓めんず














↓4日目の集合写真に勝手にAyanoちゃんを追加。



















↓十三役の俺。

















「ARIARIUM」。素晴らしいステージを、かけがえのない思い出をありがとうございました。



https://sept-ppn.com/ariarium/