2012年1月7日(土)天気晴れ


2012年最初のハイキングは初詣もかねて御岳山に行ってきました。


鳩ノ巣駐車場 → 大楢峠 → 日ノ出山分岐 → 日ノ出山 → 御嶽神社 → 御岳山駅 → 大塚山 →


御岳山登山口 → 万世橋 → 古里駅


距離 17km 累積標高 1475m 歩行時間 6時間20分(休憩時間・電車移動時間含む)


車鳩ノ巣駐車場を目指します。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

ルート図                       7時登山開始です。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

雲仙橋を渡ります。林道を歩いていくと迂回路の看板がありました。御岳山を目指します。


今日はインソールをソフフィールにして靴下もバーグハウスを下ろしました。その他ヒートテックみたいな


長袖の下着とネックウォーマーも初卸です。温度調整が大変でしたが寒いと感じることは一度も無かったです。


歩き始めてソルボに比べてやや軟らかいなと感じていました。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

奥多摩特有の急坂から始まるのかなと思っていましたが緩い勾配のまま大楢峠に到着しました。8時6分です。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

9時45分に日ノ出山分岐に到着しました。コースミスをしたので時間が掛かっています。


御岳山は後ほど参拝するので日ノ出山を目指します。凍結注意、アイゼンをお持ちですがと書いてありますが


そのような状態ではなく、ここも緩い勾配のまま日ノ出山に到着しました。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

10時15分に日ノ出山山頂に到着しました。たくさんのハイカーがいます。


東側から都心方面の眺望が開けています。ここから御岳山神社までピストンです。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

山頂手前にはトイレもあります。枝の間から御嶽神社からの稜線が見えました。


今日はハイカーとよくすれ違いました。あと陸上部の大学生が合宿でこの稜線を走っているのを見かけました。


挨拶が忙しいです。えっ


御嶽神社付近までもどると顧問の先生に学生を見なかったか声を掛けられました。6人くらいすれ違いましたよ


と教えてあげました。亜細亜大学の生徒のようです。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

石段の奥に本社拝殿があります。犬連れて登ってくる人がいました。ペットもお祓いしてくれるみたいです。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

お参りをして参道を通り御嶽山駅に向かいました。11時36分です。ここで休憩をしました。


大塚山を目指します。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

後はほぼ下るだけなのですがこのあたりから右足の裏と持病の足首がかなり痛んできました。しょぼん


インナーと靴下を変えたのがいけなかったのかそれともコースミスをした時コースではない所を歩いたのがいけ


なかったのか分かりません。足がきちんと着けないためにいつもの高速下りができません。


緩い下りですが一歩一歩慎重に下りました。


痛みが酷くなり、変なフォームで下っている為に全身に疲れが廻ってきます。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

きつい所はありません。なんとか登山口までたどり着きました。獣害対策で金網があります。12時50分です。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

古里駅に着いて13時18分の奥多摩駅に乗れました。


道は歩きやすい所ばかりでした。このくらいで足を痛めるなどまだまだ未熟者です。(・_・;)


インナーと靴下についてはこのまましばらく様子を見ようと思います。


発熱する下着は調子よかったですよ。


早く調子を取り戻したいです。(^-^)/