梅雨の晴れ間を狙って前から行きたかった尾瀬に行ってきました。初めての尾瀬です。ニコニコ


関越自動車道を沼田ICで降りて約一時間で尾瀬第一駐車場です。車


天気は良いです。晴れ 6時15分に到着しました。


初心者ハイカーの日記

3割位駐車場が埋まっいます。冷えるので長袖を着ます。


ここで900円の乗車券を買って6時30分発のマイクロバスで鳩街峠に向かいます。


3箇所寄り道をして30分で鳩待峠に到着です。


初心者ハイカーの日記

7時に山ノ鼻に向けて出発です。ずっと下りです。今日は人がいっぱいてちょっと緊張気味です。


ICI石井スポーツの人に下りは踵からでなく、つま先から全体を


使うとすべりづらくなると教えてくれたのでちょっと意識しました。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

山ノ鼻に7時50分に到着。


トイレをいっぱい借りたので協力してきました。


トイレはどこもとてもきれいでした。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

初めて自分の目で湿原を見ました。幻想的な景色と澄んだ空気で気分が晴れます。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記
一眼レフカメラを持ってきている人がたくさんいました。僕はiphoneです。


蛙の鳴き声がガーガー聞こえますが、蛙は発見できません。


初心者ハイカーの日記

見晴十字路に向かいました。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

東電小屋に行く予定でしたが赤田代まで来てしまいました。


赤田代に9時50分到着です。時間も早いし、ここまで来たなら平滑ノ滝を見ようと思い向かいました。


初心者ハイカーの日記 初心者ハイカーの日記

泥の山道になってしまいました。

今日は左足裏の上部に違和感があり水ぶくれができそうでした。ガーン


初心者ハイカーの日記  初心者ハイカーの日記

水の量が多いのですごい音が聞こえます。


10時10分展望台と平滑ノ滝に到着しました。


覗き込むと結構迫力があります。


初心者ハイカーの日記

東電小屋に10時50分に到着。


おにぎりと薄皮つぶあんでランチです。


足の指を見るとつめが青くなってきました。慣らしをした靴なのに。


こんな距離で痛めるなんて情けない。(>_<)


初心者ハイカーの日記

ヨッピ吊橋を通過して牛首分岐を通過して山ノ鼻に戻りました。


山ノ鼻で一寸休んで植物研究見本園を一周しようと思ったのですが、足が重い為に断念しました。


初心者ハイカーの日記

13時30分。鳩待峠までの痛いのを忘れて登りきりました。


1ヵ月後左足人差し指の爪は剥がれてしまいました。ガーン


PS 家に帰ると首の後ろ側が赤くなってました。UVケアを忘れずに。